重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

短大を卒業後、保育園で4年働きました。
そして結婚の為退職したのですが、年賀状はいったいいつまで園長や主任、他の先生方などに出せばいいのでしょうか。
2005年の3月いっぱいで退職しました。
そしてその年の5月に結婚したのですが、もっと秋や冬に結婚なら報告ハガキと年賀状を一緒に出せたんですけど早かったので、結婚報告ハガキは結婚してすぐ送り、その年の年賀状も全員の先生に出しました。

今年の年賀状も全員の先生に出しました。
園長や上の先生方からは、きっちり1日に来たような気がします。
同期や2,3年くらい上の先生達は、1日に来た人もいれば私が送ったので折り返しのような形で送ってくれた人、結局来なかった人・・・などいろいろです。

働いてる時は、なにがあっても1日に着かないとあとでお叱りというか・・・もんのすごく厳しかったので、辞めてからも送らなきゃ!と思ってドキドキしています。
友達とかに聞くと、「もういいんじゃない?」って言われるんですけど
一般的に退職したら年賀状っていつまで出したらいいんでしょうか?

辞めたら次の年からは出さなくていいっていう人もいますけど、中途半端に、辞めて2年年賀状を出してるので笑 やめ時を見失ってしまいました。
しょうもない質問ですみません^^;

A 回答 (2件)

私も、年賀状の返信があった人には出して、こなかった人には翌年から出さないようにしてます。


そんな感じでいいんじゃないでようか?
それと、1日に年賀状くるのが少なくなりましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね^^
なんだか普段会ってない人に出すかどうかってむずかしいですよね^^;
ありがとうございました♪

お礼日時:2007/11/27 21:07

相手からの年賀状が元旦に届かなければ次の年から年賀状を出すのを辞めます。



送られてきたら出すというスタンス、それで自然消滅させます。あくあでも縁を切ったのは相手側で、自分に非礼はない、という考え方。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
相手の人から届いたら出すようにしてみようと思います。

お礼日時:2007/11/27 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!