dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN2000SP4でOCNと契約して東日本でフレッツADSLをモデム(NVIII)を使って接続しています。
フレッツADSLでルーターを使わないで接続する場合
WIN2000は通常はフレッツ接続ツールを使いますよね?
使いたくない場合は、RasPPPoEなどの利用が考えられますよね。
ここまで正しいでしょうか?

私の場合は、一度フレッツ接続ツールで接続して、その後キングソフトインターネットセキュリティをインストールしました。
そうすると、フレッツ接続ツールをいちいち起動しなくともPCを立ち上げると接続状態になってます。これは自動更新機能の影響でしょうか?
この状態でコントロールパネル内の「ネットワークとインターネット接続」を見ると
「インターネット接続」が切断で、「ローカルエリア接続」のみが接続になってます。
普通にフレッツ接続ツールで起動すると両方とも接続状態になったはずですが、これはどうしてでしょうか?X

フレッツ接続ツールを起動しなくても接続状態になってるということで、かなり気にいってますが、これは他のアンチウィルスソフトでも同じように使えるのでしょうか?
文章が拙くわかりにくいかと思いますが、よろしくご回答下さい。

A 回答 (1件)

 >モデムNVIIIを使ってます。


 この機種は、IP電話対応でルータ一体型のモデムですね。
 フレッツ接続ツールを使わずに、モデムのルータ機能でPPPoE接続
してないでしょうか。
 IP電話の設定をしてあれば、ルータ機能が有効になっています。
 モデムNVIIIのランプ表示を確認してください。
 PPPランプが、点灯していればルータ機能で、PPPoE接続に
なっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。回答者様の言うとおりでした。
ルーター一体型であるということに今気づきました。
適当に設定をしてる間にそのように設定していたのですね。
そういえば、フレッツ接続ツールのインストールCDでモデム用ではなく、ルーター付きのほうで設定したかもしれません。
その時点でPPPoE接続になっていたのですね。
ふと、疑問に思っていたことが解決できて助かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/30 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!