dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳独身、女です。4月で退職(寿退社等ではなく、やりたい仕事に就く為に転職を選択しました)

ようやく9月12日から採用して頂ける会社に内定が決まりました。ところが、3週間前に急に交際していた人との結婚の話がもちあがり、11月末には籍を入れ一緒に住みます。

私が今住んでいるマンションと、籍を入れて住む家は数百メートルしか離れておらず、しかも勤め先の会社からの距離もどちらから通勤しても、徒歩2分くらいです。(笑)

かなりの住宅ローンをかかえての新婚生活になるので、式も披露宴もしません。いろいろ計算した結果、最低でも4年は子供を作らない計画で、共稼ぎでがんばります。

世間話もこのくらいにして本題にはいりますねぇ(笑)

★★★一応、面接の時も、内定後の打ち合わせに行った時も結婚の予定については会社側からふれられなかったので、あえて私からは何も説明していません。(でも実際に3ヵ月後には籍を入れます)入社後、どういったタイミングで会社側にその事を伝えたほうが良いのでしょうか。
また、こういう事をあらかじめ自分から会社側に話しておくべきだったのでしょうか。27歳で独身と言う事は会社側も理解した上での採用だとは思うのですが・・・

さまざまな観点からの回答お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご結婚おめでとうございます。



このご時世で次の就職先も決まり
出だしは好調って感じですね。

自ら言う必要はないと思います。
会社側も、言い方が適切ではないですが
27歳という年齢については
そう遠くない将来結婚するかもということも
視野に入れているでしょうし
それなりのリスクも考えていると思います。
(寿退社するかも!!のような)
しかし、それでも採用されたということは
必要とされているということです。

きちんと入社されて、世間話を出来るくらいになってからでも
いいのでは??
もしくは、社内の方に結婚や彼氏の有無について
聞かれたときに、サラッと答えるとか。
さすがにいきなり入籍しましたって報告するのもなんですが。
ずっと働き続けるつもりということを
前面に報告すればいいのではないでしょうか??

自宅と勤め先が近いというのは
本当に働く女性にはかなりのメリットですよ!!
私は自転車で15分ですが、辛い・・・笑
都市圏の方に怒られそうですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事前会社側に説明しておかなかった事で会社側に迷惑がかかったどうしようと、いろいろ考えていたのですが、前の回答者様同様、非常にありがたいアドバイスを頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。ちょっとホッとしました。(笑)女であるがゆえに、結婚、出産等を考えるとさまざまな問題に直面しますが、今後前向きに乗り越えていけたらと思います。

私は大阪市内に住んでいるのですが、当初、面接に行く時、会社が私の住んでいる区と違うので自転車で20分くらいかかるのかなと思ってい電話で場所の確認をしたら・・・ベランダからその会社をすぐ近くに確認できたんです(笑)近すぎて、ちょっと笑いが止まりませんでした。徒歩2分って、昼の休憩時間に帰宅して二人分の晩御飯の支度もできそうで、かなりメリットがあるのでラッキー♪で・・・最近あまりにも事が良いように運ぶので内心びびってます(゜ー゜;Aアセアセ不幸の前兆やったらどないしよ (●´∀`)ゲラゲラゲラ☆

お礼日時:2002/09/10 17:01

結婚おめでとうございます。



私も転職経験者です。あなたと同じくやりたいことを求めて転職しました。一応面接時に結婚したあとも仕事を続けるということは伝えてありました。在宅でも作業が出来るという前提で。

私の場合、入社後知り合った主人と入社から1ヶ月後に入籍、その2ヶ月後に挙式とトントン拍子で話が進み今既婚3年目突入です。

会社側としては既婚・独身はそれほど関係はないと思います。要は仕事を続けるのか続けないのかが一番の問題でしょう。すぐに子供を作って仕事に支障が出るのであれば早めにその旨は伝えておくべきだと思いますが、そうではないのでしたら会社に慣れてからさりげなく伝えるのでも良いような気がします。ただ、いろいろと書面の上で問題が出ると思ったら早めに伝えておく方が良いでしょうね。

私の場合は結婚・妊娠しても仕事を続ける意志を示していましたし、会社側もそれでOKしてますから。ただ、私の会社では過去に入社後結婚・妊娠してそのまま仕事を続けたケースは1件しかないので(しかも5年以上も前の話)私が今後のモデルになりそうです。今年初めに妊娠したのですが、結局流産してしまい、2週間お休みしましたが今は完全復帰しています。

様々な問題が解決して幸せな生活が送れますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。
就職活動もあちこちまわってようやく決まり、やりがいを感じれる会社での仕事なので、そう簡単に手放すわけにはいきません。デスクワークなので妊娠しても、つわり等の症状がひどくない限り臨月まで働く覚悟でいます・・・ってそれはやりすぎかなぁ(笑)元々せかせかと働く事が好きですし、そういう事を結婚相手が理解してくれるので。なにはともあれ、お互いがんばりましょうね!

お礼日時:2002/09/10 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A