
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
exsample.ne.jp などの表記をドメイン(Domain)と言います。
.jp や .ag、.tv などは国別のトップレベルドメインを表します。(ccTLD)
この2レターコードはISO3166に準拠して構成されています。(一部に例外アリ)
また、.com や .net、.org、.info などは全世界から要件を満たしていれば利用可能な
グローバルなトップレベルドメインと定義されています。(gTLD)
ccTLDでの第二レベルからの設定はそれぞれの国・地域のネットワーク管理組織などに管理が
ゆだねられています。(日本の場合は日本レジストリサービス(JPRS))
ちなみに ne.jp は 昔はその他のサービスという事で or.jp にプロバイダも入れていたのですが
プロバイダが爆発的に増加し、新しいセカンドレベルを設けて分けたほうがよいという
結論になり、ne という第二レベルを新設しました。
ただし、新設時に or.jp ドメインでプロバイダ事業を行なっていた企業は
ne.jp への全面切り替えも可能ですし、混乱を避ける為そのまま or.jp で
運用を続けてもよいという特例措置が認められました。
一般的にドメイン・ホスト名は「右から左へ向かって読む」ことになっています。
例えばメールアドレスで、 no_name@exsample.ne.jp というものがあったとしたら、
日本(jp)のネットワークサービス(ne)に属している、exsampleと言う組織で発行された
no_nameというメールアカウントである。 と説明する事が出来ます。
ちょっとややこしい表記になりましたが、御理解いただけましたでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモってセーフティアドレス...
-
空メールは何の為に送ってくる...
-
Google Workspaceへのメールサ...
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メールを送ると下のようなメー...
-
メール送信すると以下のような...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
xHamsterというサイト
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
OCNメールのフィルタ編集につい...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
OCNメール フィルター管理
-
送信しても『Mail System Error...
-
返ってくるエラーメッセージに...
-
ocnメールの受信メールをダウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモってセーフティアドレス...
-
メルアドのne.jpって?
-
逆引き前と正引き後で異なるド...
-
Google Workspaceへのメールサ...
-
空メールは何の為に送ってくる...
-
メルアドの末尾(jp)について
-
ドメインについて質問です
-
ホームページのURL
-
ホームページを検索エンジンに...
-
迷惑メールの送信元アドレスに...
-
法人のメールアドレスについて。
-
メアドって幾つ持ってますか?
-
メールアドレス帳の並べ替えに...
-
IP アドレスからプロバイダを特...
-
海外でのhotmail利用について
-
CGI のイタズラ利用への対処に...
-
メールで使用する@以降のドメイ...
-
Jimdo無料コナーで登録17,640請...
-
こんなメールアドレスって・・・
-
Windows VPS の申し込みができ...
おすすめ情報