
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
板金屋さんではありませんが工業用の塗料・塗装は専門です。
塗装職人さんでも一番難易度が高い作業が調色です。
ペンキは色相3原色(印刷用のインク)や可視3光線(TV・PCモニター)等の変化で色を作成するわけはありません。マンセルという数値化した表現で色を作成します。目視でマンセル値を探るのはとても難しいです。
他の回答者さんのお話の通り調色時と乾燥時では色が変わりますし、元の車体の色に近いものでも塗重ねると違う色に見えます。例えば「赤」を塗重ねると塗装回数毎に黒ずんでゆきます。どんな色をどんな濃度(希釈率)で何回塗り重ねると仕上がるか、結果を見通し予測に基づいて作業できるのは経験を重ねたプロだけです。
最も安価で最も確実な方法は腕の良い板金屋さんに修理を依頼することです。例え同じ色を作ってもらえても、十中八九「斑」になります。色を作るという技術の他に、「塗る」「ぼかす」「光沢をそろえる」という各々別の技術が必要になるからです。ご自身でトライした結果に満足されておられない様ですので、あえて調色と作業に関するプロへの修理依頼をお勧めいたします。
タッチペンでタッチアップ塗装するならまだしも、スプレー等である程度広い面積を塗装するのはリスクが大きいと思います。失敗した後のリカバリーをプロに依頼することになる様なら、最初から失敗のない選択をされた方が費用や時間の節約になると思います。
ご参考まで。
回答ありがとうございました。
塗装は奥が深いですね。
やはりプロに頼んだほうが間違いないですよね。
そして、ついでにタッチペン位に使える分くらいの塗料をわけてもらった方が良い考えかもしれません。
検討してみます。
No.4
- 回答日時:
質問者さんは、純正色のスプレーを使って、退色による色合いの違いでと言って居るのに、純正色しか作れない、オーダースプレーを薦めても、同じ事になるのではないでしょうか。
オーダースプレーで退色まで表現した物を作ってくれるとは思いません。
塗料は、塗った直後と乾燥した後では色合いが変わります。
塗装屋さんでも作りなおししたりする物ですから、インスタントの様に「はい、これ持って行って。」はかなり無理だと思いますよ。
その色合いを合わせるなら、塗装屋さんに頼んだ方が宜しいかと思います。
回答ありがとうございました。
やはりプロに頼んだほうが間違いないですよね。
ただ、箇所的にはそんなに大きくないので、オーダースプレーで妥協するかですね。
悩みます。
No.2
- 回答日時:
板金修理をしている整備工場にもっていったほうが早いし綺麗ですよ
長年の経験とカンで、素人では思いも付かないような色を混ぜて、経年劣化の色でも見事に再現してくれます(その人の腕しだいではありますが)
スプレー缶を作っているメーカーに特別注文すれば、カスタマイズした色調のスプレー缶を作ってくれるとは思いますが、何千とか何万本単位での注文になるかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装色にサファイアブラックがあります。 ボルボやBMWや日産車に設定があります。 もちろん色番号 3 2022/08/09 08:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のドアミラーの塗装が劣化したら、同色の車専用のスプレー缶塗料で塗っておけば良いですか。 2 2022/12/24 15:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- 車検・修理・メンテナンス オニキスブラックメタリック717について ボルボのオニキスブラックメタリック717ですが、 缶のスプ 1 2022/09/25 21:57
- その他(芸術・クラフト) 水性塗料の1種で、塗って乾かすとメタリック調に仕上がる塗料があります。 こうした塗料を小物部材に筆で 1 2022/10/30 18:36
- カスタマイズ(車) 人の車を観察(批判)する行為 5 2022/03/27 12:07
- 車検・修理・メンテナンス クリアー塗装用のガン 2 2022/05/09 07:37
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装後の雨
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
トヨタのパールホワイト 黄ばみ
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
車のハブ
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
ゴミ噛みって何?
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
缶スプレー塗装後、クリアー塗...
おすすめ情報