重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一月ほどまえにOSを再インストールしてから気が付いたのですが
1時間に1,2回ほどHDDからカシャンと音がします。
連続した音ではなく1度鳴るだけで、PCの電源を切ったときに聞く音です。
節電のためにHDDがとまるとか聞いた事があります
でも操作が遅くなるなど作業に支障はまったくありません。
電源のオプションで、HDDの電源を切るようにもしていないです。

何が起こっているのでしょうか?故障の兆しなのでしょうか?
いままで気が付いていなかっただけで
ドライバやソフトの機能なのでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

サーマルキャリブレーションなるものの音ではないでしょうか。



http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415672/SortID=699 …
http://2ch.pop.tc/log/06/11/30/1005/1161504262.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな機能があったとは。読んでみた所これに当てはまりそうです。
PC雑誌とか結構読んでるのに今まで知らなかった。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/02 12:30

うーん、誤動作かもしれないですね。


一度メーカに点検してもらった方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配だったのですがUginxさんの言う仕様かもしれないので安心しs増した

お礼日時:2007/12/02 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!