アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近のエアコン(自動掃除機能付)と
自動掃除機能が無かった3年ほど前の機種の
空気清浄機能に違いがあるかどうか知りたいのです。
(各メーカーの最上位機種での比較)

最近エアコンのカタログを眺めていたら、
昔のエアコンのフィルターより目が粗くなっているのではないかと…。
除去率の%も低くなっているような気がします。
記憶違いでしょうか?誰か詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

エアコンのフィルターには大きく分けて2種類あります。



プレフィルターと空気清浄フィルターです。

プレフィルターは全タイプのエアコンに搭載されている、本体内部にゴミが侵入するのを防ぐ目的の目の粗いフィルターです。

空気清浄フィルターはプレフィルターで取れなかったゴミや空気中の汚れを取る、空気清浄が目的のフィルターです。大体がプレフィルターの内側に搭載されています。

また、空気清浄機能も紙のフィルターや電気ユニットで通過するゴミをキャッチするものや、空気中にイオンやオゾンを発生させてキャッチするのではなく、攻撃的に分解するタイプと様々です。

さて、本題ですが、除去率が低くなっている様な気がするのではなく、実際に低くなっていると思います。

2・3年前に主流だった一番強力と言われるプラズマ式の電気空清はほとんどメーカーが止めてしまいました。なぜなら、プラズマ空清はユニットを掃除しなければいけないので、お掃除メカ(10年お掃除不要等)の考え方と相反するからです。

もともと、エアコンに搭載されていた空気清浄の能力がどの程度だったのか疑問は残りますが。(個人的意見ですが、エアコンの空気清浄機なんて全く役に立たないと思ってます。)
カタログに記載されている数字に関してはそれぞれトリックとでも言うべか?裏があります。

例えば、花粉99%除去!

どこに、どの程度ある花粉をどのような状況でどれだけの時間を使って除去するのか?また、それをどういった方法で実験したのか?等々疑問が残ります。

一部のメーカーがプラズマで大ヒットしたから右ヘ倣え。お掃除メカでヒットしたら右へ倣え!(これは消費者も悪いと思いますが)メーカーはそうやって無駄な機能でも付けなければ売れないので搭載します。

お掃除メカも今や付いてなければ、上級モデルじゃない的な扱いになってます。最近まで空気清浄を売りにしていたメーカー等では、急にユニットの掃除も10年不要に変更したり、お掃除メカ搭載のエアコンはプレフィルターの目が非常に細かくなっているので、それ自体が空気清浄フィルターです等の説明をして誤魔化しているようです。

お掃除メカも空気清浄と同様、どういった条件で10年お手入れ不要なんでしょか?お掃除メカを搭載していても、「10年お掃除不要」と謳っているメーカーと謳っていないメーカーがあります。どちらのメーカーを信じますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり除去率下がってるのですね。
この違いが大きい気がしてならない…。
気になるなら空気清浄機を買った方が良さそうですね。

フィルターの目が粗くなる風潮にはホントついて行けません…。
サイクロン掃除機もそうですよね。(最近は良くなって来てそうですが…)
もう少し消費者の健康を気遣う設計をメーカーにはして欲しいものです。

おかげさまで、だいぶ空気清浄の仕組みについて理解できて来ました。

このたびは
詳しく、且わかり易い説明をして下さいまして有難うございました。

お礼日時:2007/12/06 02:30

エアコンもですがシンプルがベストです。


メ-カ-の下らん策略に乗って無駄な役立たずの機能の多い機種を選定
しても後で後悔します。基本的な性能重視でいきましょう。空気清浄機
能が欲しければ空気清浄機を購入しましょう。フィルタ-の目について
はエアコンにとって何が大事か考えると自ずと分かると思います。

空気清浄機能付きエアコンの所有者の殆どが購入後一度も同フィルタ-
の交換をせずに空清フィルタ-が目詰まりの状態で使用しています。
エアコンの能力が50%近く落ちているのではと思います。折角の省エ
ネエアコンも反って浪エネになっています。

いろんな機能が付いても全て中途半端なので、あくまでオマケ程度に考
えましょう。
以前、加湿機付きファンヒ-タ-や電気スト-ブなどとふざけた製品が
販売されていましたが数年すると水を入れて使用するので本体が腐って
しまい使い物にならず数年で消えてしまいました。現在もメ-カ-の手
口は相変わらず変わっていませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空気清浄機能を重視するのであれば、専用機を買った方が良さそうですね。
数年前までは色々無駄な機能が付けられていた気がしますが、
最近のは自動掃除で初期状態が続き省エネなので
本来あるべき姿になってきたのかもしれませんね。

一つの機械で全てをまかなおうとする考えは控えたいと思います。
このたびは有難うございました。

お礼日時:2007/12/07 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!