dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療保険で、月の保険料が一番安い会社はどこですか?
52歳男性、1日5000円の入院給付金(怪我病気両方対応可能)で終身払いの終身保証が希望です。
病気にもならない、入院もないと信じていますので、余分な特約は必要ないです。

A 回答 (7件)

ilovekobeさん



なお、ご参考までに、
「ファイナンシャルプランナー」(FP)について、平成19年7月28日、朝日新聞「be on saturday」に記事が掲載されていましたのでご紹介します。

記事によれば、
実際にFPに相談することになって、特に確認しておくことは、FPと特定の金融機関(生命保険会社等)との関係だと言うこです。

なぜかというと、
FPの中には顧客のことを第一に考えずに、関係が深い金融機関の商品や、販売した際にもらえる手数料が高い商品をすすめると聞く。
だから、両者の関係をあらかじめ確認した上で、各社の商品との比較を聞けば、客観的な商品選びに役立つ、ということです。

さらに、この記事に載っていた、実際にFPに相談するときに聞いておくと良い「10の質問」を引用します。

Q1 あなたは、どんなFP資格を持っていますか?
-民間CFP資格と国家1級FP技能士、 AFP資格と国家2級が同格。

Q2 どれくらいの経験がありますか?
-長い経験があるほうが、より実務に優れている可能性が高い。

Q3 どんなことをしてくれますか?
-できることできないことなど具体的なサポート内容を確認しておく。

Q4 得意な分野は何ですか?
-保険、資産運用などアドバイスしてほしい分野の経験が多い人を選ぶ。

Q5 お仕事のパートナーはいますか?
-弁護士、税理士などと連携していると、相談できる幅が広がる。

Q6 定期的なフォローは同じ人がしてくれますか?
-人生の節目にあわせて見直し続けることが大切。同じ人なら事情も把握している。

Q7 相談の料金は、いくらですか?
-時間性の場合は、1時間当たり1万円前後が多い。

Q8 特定の金融機関などとの協力関係はありますか?
-FPのアドバイスの公平さを客観的に判断する助けになる。

Q9 今までに賞罰を受けたことがありますか?
-日本FP協会会員のFPは、倫理規定遵守を義務付けられ、違反した場合は処分。

Q10 サービス内容を書面でいただけますか?

ご参考にしていただけると幸いです。
    • good
    • 1

私の場合は、2社とも知人の紹介でしたので、断言できませんが、


質問者さんの住まれている地域の支社に電話し、ライフプランを設計し
保険の見直しをしたいことを伝え、ファイナンシャルプランナーの方を希望すると言うだけでよいのではないでしょうか。

店舗は、以下のリンク先で確認してください。

アリコジャパンリンク先
http://www.alico.co.jp/about/store/index.htm

アクサ生命リンク先
http://www2.axa.co.jp/newinfo/branch/branch.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速連絡してみます!

お礼日時:2007/12/07 23:57

保険は一概に良し悪しを判断し難いと思います。


保障内容を全く同じ条件にできる保険会社があった場合は、その保険会社の「保険金支払能力(俗に、AA+とか評価されるやつです)」、「保険金支払実績」などによって、同じ保障でも確かに保険料が違いますが、その差は僅少なものです。
同じ保障なのに保険料に大きな差がある場合は、必ず何か保障が違うと思ったほうがいいです。

以下は、質問の答えから少し外れますが、参考になればと思い、ご存知なら、今回の質問は必要ないかと思いますが、投稿させていただきます。不要であれば、無視してください。

絶対にお勧めする解決方法は、ファイナンシャルプランナーにライフプランを相談し設計してもらうことです。
何故、これをお勧めするかと言いますと、これからの人生設計を収入・支出及び将来展望(住宅購入・定年・年金・貯蓄etc.)などについて、数時間かけてご夫婦にヒアリング又はアドバイスし、数日後、現在もしものことがあった場合の必要資金、将来展望に実現性があるか、実現するための改善ポイントなどを資料をもって説明してくれるものです。
これをすると、ご家族に必要な保険や貯蓄が見えてきます。

上記を無料(経験済みです)でやってくれる保険会社(外資ですが信用できます)は、アリコジャパン(AA+)とアクサ生命(AA-)です。
2社とも基本スタンスは、保険の加入を前提で話を進めません。自分の保険会社に入らなくていいですとまで言ってライフプランを設計してくれました。(胡散臭いと思うかもしれませんが、事実です)
ちなみに、某大手国内保険会社(大抵は、Bです)で同じ要求に答えてくれたことはありません。というか要望したら、(説明できないから)セールスマンが自分に近寄らなくなります。

近年、医療制度改革、診療報酬改定が進み、将来、病院ベット数60%削減されるし、病院も患者を長期入院させると医療報酬が逓減されるので、早めに退院させるようになっています。また、老後でも30日以上の入院をする確立はかなり低いので、病気にならないと思うのでしたら、掛け捨ての医療保険に払う余裕を貯蓄に回されたらいかがでしょうか?
ちなみに私も大病はしないと考え、定年までは、すごく安く掛けれる会社のグループ保険を掛け、定年後の医療保障はしないことにしました。

この回答への補足

アリコかアクサのファイナンシャルプランナー二見積もりをしてもらうのには、どうしたらいいですか?とても参考になりました。私もほぼどう意見です。

補足日時:2007/12/07 09:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 00:00

生協等は見積もりできませんが、代表的な会社さんの見積もりはできると思います(^^)ご参考まで(^^)



http://www.hokende.com/index.html?pro_cd=wwgo0013
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利なサイトですね。参考になります。ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/08 00:02

一番安いかは分かりませんが。



オリックス生命の終身医療保険CURE
1回の入院につき60日、通算1,000日まで
(七大生活習慣病では、1入院の保障日数が120日に拡大)
入院給付金日額は、5,000円
52歳・男性 終身払で月額3,700円ですね。

詳細は参考URLをどうぞ。

参考URL:http://www.orix.co.jp/ins/direct/product/cure/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/12/05 18:17

すべての保険会社を比較したことはないので、わかりませんが、


外資系医療保険「○○○の少しで安心」
とかいうTVCMのもの。

生活習慣病保険(生活習慣病でなくてもおりる医療特約付き)
保障日額五千円、一回の入院は通常60日保障。
(通算合計では730日保障)
生活習慣病では180日。
(通算合計1095日保障)
あとは手術時の保障のみ。
終身保障の終身払い。

52歳男性で、月々3760円です。
かなり安いとおもいますけど。

この回答への補足

どこの会社ですか?教えてください

補足日時:2007/12/05 18:18
    • good
    • 0

終身型ではなく10年更新なので、質問者様の御希望どおりではありませんが


怪我と病気入院の双方対応可能で1日5000円の給付金となると、私の知る限りでは三井ダイレクトさんあたりがお安いかと思います。
ここですと、52歳で月額1950円程度で入院1日目から給付されるプランがありますね(^^)

また、損保ジャパンさん、アフラックさんあたりですと、終身で月額3200円~4000円程度だと思います。

他、生協の共済や都民・県民共済なども、かなりお安くなっていると思います。

保険料を一括見積もりできるようなサイトもあるので、ご参考にされてみてはいかがでしょうか(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。比較するサイトってどれですか?それぞれ微妙に内容が違うので、迷ってしまいます。

お礼日時:2007/12/05 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!