dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁にスイッチのない和室の照明がこわれたので、とりかえることになりました。
リモコンと紐の両方で切り替えをしたくて、
リモコン対応のプルスイッチ式の照明を探してみましたが、
ほとんど見つかりません。

他に調べたところ、引掛シーリングに紐またはリモコンのアダプターをつけることができると知りました。

そうなると照明の選択の幅がひろがるのですが、
リモコン付照明+紐アダプター
プルスイッチ照明+リモコンアダプター
どちらでも可能でしょうか。

その場合のアダプターはどんなものを選べばいいのでしょうか。
いくらくらいでしょうか。素人が自分で取り付け可能でしょうか。
全灯、消灯だけでなく、中間の点灯もできるでしょうか。

A 回答 (4件)

他の方がすでに書き込みされていますが、リモコン式とひも式は共有することはまず不可能ですね。


ひも式は機械的に回路の接続を切り替えて明るさなどを変えますが、リモコン式は電子的に切り替えます。
しかし、リモコン式のほとんどは壁のスイッチのオン、オフを繰り返すことで明るさ100%,60%,豆球、切るなどを行うことが出来ると思います。
リモコンの故障や紛失をしたときなどに対応が出来ます。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
回答者様は専門家ということですので、重ねてお聞きします。

紐とリモコンの両方で切り替えるのは無理ということはわかりましたが、皆様の話を総合すると、調節は本体の方で行いアダプターの方はオンオフだけでいいということなら可能ということですね。

アダプターのの方が電源側になると思われるので、プルスイッチ照明+リモコンアダプターの場合では、リモコンで消灯したあとオンにするときにはリモコンで操作しなければならないし、その時には消えたときの状態で復帰するという考えでよろしいでしょうか。
逆にリモコン付照明+紐アダプターの場合では、紐でオフにしてあるとリモコンは操作できなくなるとするという考えでよろしいでしょうか。

補足日時:2007/12/06 10:09
    • good
    • 1

各メーカーのサイトでよく調べられたら如何でしょうか


アダプター方式は全灯か全消灯しかできません
私の家では紐つき、リモコン式、壁スイッチの3方式で、全灯-少し暗く(可変)-豆電球-全消灯が切り替えできます。
因みにメーカーは松下です
家を新築する時にそういう条件をつけましたらちゃんとついてました。
大変便利です
勿論未だ発売しているかはサイトで調べてみないとわからないですが・・・

この回答への補足

返答ありがとうございました。

体験談として、もう少し詳しくおききしたいのですが、
多分壁スイッチが一番優先される(壁で消灯なら紐やリモコンではつかない)とおもうのですが、紐とリモコンはどっちが優先されるとかありますでしょうか。

補足日時:2007/12/06 09:56
    • good
    • 0

>ほとんど見つかりません。



ほとんどと言うより1個でも有りましたか?

有るとは思えませんが???

電源(シーリング)--リモコン--ヒモ器具

電源--リモコンでOF--ヒモでは制御不可能

電源--リモコンON----ヒモOF...リモコンでは制御不可能

私の考え方が違っているのでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

N社のカタログ等でプルスイッチRとうたっている器具を2つ程みつけました。紐でもリモコンでも可能となっていますが、確かにどのように制御されるのか、不思議ではあります。
今回は、リモコンでは最低オンオフだけでも出来ればということで、
引掛シーリングにリモコンセットをつけた上で、紐付きの照明を取り付けることにしました。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/20 11:17

http://journal.mycom.co.jp/column/kaden/021/inde …
実際に取り付けた人の体験談が載ってるページです。参考にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
こういった間にはさむリモコンセットがやはり実用的なようですね。

お礼日時:2007/12/20 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!