dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤外線リモコンの動作不良?(かどうかすらわかりませんが)について質問いたします。
特に困っているというわけではなく、技術的な解説などをいただければうれしいなと思い、
投稿させていただきます。

症状(1):
 テレビの赤外線リモコンの電源ボタンを押すと、テレビはまったく反応せずにシーリングライトの光量切り替えとなることがたまに起こる(月1程度)。
 しばらく動作を繰り返しているうちに動作は改善する。

症状(2):
 エアコンの赤外線リモコンの電源ボタンを押すと、エアコンはまったく反応せずにシーリングライトの光量切り替えとなることがたまに起こる(先ほど初めて経験しました2013.04.02)。
 しばらく動作を繰り返しているうちに動作は改善する。

・普段は混線などなく使えています。
・何れかのリモコンの電池がきれかかっているかもしれないという可能性はあります。
 (交換しようと思います)
・素人考えですが、リモコンと家電の間で機器認証のような双方向通信をしていて、シーリングライトが故障して、テレビやエアコンの通信の機器認証部分のコードを横取りしてしまっているのかな?とか想像しています。

<機器>
シーリングライト:MARUZEN RE90168 ch1を使用
テレビ:パナソニック TH-26LX75S
エアコン:三菱 MSZ-SV227-W

A 回答 (3件)

 電池が切れかかって赤外線発信が弱くなり、ギリギリ認識されるかどうかぐらいの出力になっているのでは。

内部的なブレで赤外線が点滅するような感じになり、それがたまたま照明機器のパターンに一致したのかも。そうなると当然元のパターンとは違うので動かない。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに一時的に元のパターンと変わっていて、
偶然シーリングライトのパターンに一致したと考えれば何も問題ないですね。

送信側が健全だと思いこんでいました。

お礼日時:2013/04/02 14:11

一般家電の赤外線リモコンの仕組みは非常に単純です。


リモコンはメーカーや機器ごとに異なるパターン(メーカーが好き勝手に決めている)の信号を一方的に発信するだけ。

イメージとしては、
・A社TVの電源ON/OFF
0001001010101110
・B社エアコンの電源ON/OFF
1101010101011110100110
・C社シーリングライトの光量調整
10101011

誤動作したのは
シーリングのパターンと同じパターンが偶然にもTVやエアコンのパターンの一部に含まれていて、たまたまその部分だけを受信してしまったためです。
シーリングの受信機の問題です。

上記の例だと、C社シーリングライトのパターン「10101011」が
A社TVのパターン000100『101010111』0
B社エアコンのパターン11010『10101011』110100110
にも含まれていて、シーリングが自分の信号と勘違いして動作したということです。
本来は滅多にないことです。

本来のTVやエアコンが動作しないのは向きが悪かった(間に障害物があった)とか、受信部に日光等の強力な光が当たっていた、電池が弱っていたとかではないかと思われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧な解説参考になりました。

やはり、電池が弱っているか、リモコンが古くなっているかで、
元のパターンとは違う信号が送信されることがたまに起きている
と考えるのが妥当のようですね。

お礼日時:2013/04/02 14:28

・ライトのチャネルを2に変える


それぞれのリモコンの電池を交換する

それでも再現するか確認してから、次のステップに進みましょ

「リモコンと家電の間で機器認証のような双方向通信をしていて」
機器認証も双方向も違います

単純に特定のパターンの信号をリモコン側から送るのみで
機器側で、パターン1は電源オンでパターン2は電源オフと判断するだけ

テレビならAV機器メーカー同士で同じコードを使用しない様に調整したりするが、AV機器と照明器具等のように、全く業界が異なる場合に偶然同じコードを使ってしまうケースもある

その為に、チャネルで切り替える機能を持っている
まずは、チャネルを切り替えてみましょ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電池の交換とチャンネル切り替えをします。

ただ、私の質問のメインは、誤動作の改善ではなく
誤動作のメカニズムですので、
引き続き回答を募集させていただきます。

特に、シーリングライトの誤動作中のみ、
本来動くはずのテレビやエアコンの操作が
全く効かなく理由がわかりません。

普通に考えて、どちらも同時に動くはずだと思っていたのですが・・・

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2013/04/02 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!