dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現場で使用する図面をA1サイズで作成しています。
しかし別途提出用の図面はA2サイズで提出とのことで、A1で作成した図面をA2に変換できるようであれば変換したいと思うのですが、
ただ単に0.71倍をしただけでは紙のサイズは合うものの寸法が変わってしまいます。
ちなみに縮尺は1/30、1/50で作成しています。
なにか変換する方法はありませんでしょうか?
また新たに図面を作成するしかないのでしょうか?
御教授お願いします。

A 回答 (2件)

『印刷』コマンドにて、まず印刷したい用紙サイズを


プロッタ出力の用紙サイズに設定します。
「A2」を選択してください。
(その後、『環境設定』内のプロッタドライバの用紙サイズもA2に設定してください。)

用紙の縮尺設定は、『自動縮尺』と『指定縮尺』があります。
『自動縮尺』・・・用紙サイズに合わせた要素の大きさに自動的なる。
『指定縮尺』・・・指定した縮尺で印刷される。

今回のケースだと、『指定縮尺』で印刷を行ってください。
指定縮尺では、数値を入れて印刷を行います。
例えば、1/50の縮尺通りに印刷したい場合の数値は「1」となります。
1/50を1/100に縮尺を変更して印刷を行う場合の数値は「0.5」です。
図面を作画した縮尺「1/50」の分母(この場合は50)を出力したい縮尺の分母で割ると、値が計算できます。

(例)
【1/50を1/100で出力する場合】50÷100=0.5
【1/50を1/200で出力する場合】50÷200=0.25

一度お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近現場直行直帰のため、CADEWAが使用できないのでうまくできるのかわかりませんが具体的に回答いただけありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2007/12/20 09:16

単純に考えれば解るような気がしますが…



図面枠のサイズは縮小すれば良いですが、A1サイズの用紙に1/30、1/50で作図した図面をA2サイズの用紙に収めるためには、そのままのサイズでは納まりきらないですよね。

図面の尺度を変更する必要がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのあたりの調整も以前に試してみたのですが、
うまくいかなかったため今回ご相談をさせていただいたのです。
大変ご迷惑かと思いますが操作方法などを教えていただけると幸いです。

お礼日時:2007/12/07 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!