重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトル通りです。
これ良い言葉だなぁって思ったものなどを教えて下さい。
できれば、作者だとかも教えていただけるとさらに助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。

やがて大きな花が咲く」 
                高校の恩師 中沢先生の言葉
マラソンの、高橋尚子選手の座右の銘です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 18:59

#10です。

お礼をありがとうございました。

もう一つ大事にしている言葉がありました。

誤解の上に理解は成り立つ

これは誰の言葉か知りませんが かつて友だった子が大学の教授が言っていたと教えてくれたものです。

肝に命じて毎日生活しております。
誤解を理解と誤解しないように・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/10 14:30

ある小学生の詩



   おかあちゃんが
  「ゆうたは だれと けっこんするんや」
   と きくので
  「ぼく おかあちゃんと けっこんするんや」
   と こたえた

   それを きいていた おとうちゃんが
  「おれの おんなに てをだすな」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 19:02

元旦は冥土へ向かう一里塚めでたくもありめでたくもなし

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 19:01

wikiからのコピーで失礼します。

原文覚えていないもので^^;

在天願作比翼鳥 在地願為連理枝
…天にあっては願わくは比翼の鳥となり、地にあっては願わくは連理の枝となりましょう、と。

「長恨歌」という漢詩の一部分です。
全体としては切ないストーリーなのですが、愛情を詠んだ部分の美しさが好きで
結婚式の招待状の決まり文句としております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 19:01

間違えた・・・倣ってだった・・・



所詮わしはわし            wakarimame
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 19:00

そんなんええやん、大したことない。



                     wakarimame

#7さんを習ってみたぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 19:00

この後ろ向き思考というか志向というか指向というか


たまらなく好きです。

岸部シローさん

題名:仕事がない
年末にかけて、
なんにも仕事が入ってないよ。

NHKには過去にはいろいろ出てるんだけど、
受信料に関する冗談をここに書いてから、
さらになんにもない。

ちゃんと払ってるのに。

年末までにもう1回くらい
「さんま御殿」に出られたらいいな。


題名:台風で
このあいだの台風で、
家が雨漏りしちゃってね。

雨漏りの音が
寝ぼけてたから、
時限爆弾のチッチッチっていう音に聞こえて、
部屋のあちこちを探して。

見つからないなーと思ったら、
時限爆弾じゃなくて雨漏りだったので、
洗面器を持ってきて受け止めました。


http://blog.smatch.jp/kishibe/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 18:58

#6様ご提示の「自分の感受性くらい」ですね。



この茨木さんには

生まれてこのかた 
なにに一番驚いたかと言えば
水一滴もこぼさずに廻る地球を
外からパチリと写した一枚の写真

こういうところに棲んでいましたか・・・

(「水の星」の一節)

というのもあります。
どうやらアポロが地球を撮影した写真をご覧になってお書きになったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 18:58

『愚者は経験に従う。

賢者は歴史にも学ぶ』
   - プロイセン王国"鉄血宰相"オットー・フォン・ビスマルク
『あの坂をのぼれば、海が見える』
   - 杉みき子著「あの坂をのぼれば」
『平和を欲するなら、戦争を理解せよ』
   - リデル・ハート
    (諺「平和を欲するなら、戦争に備えよ」のアレンジ)
『対幻想』
   - 吉本隆明
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/07 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!