dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです
アイデンティティの言葉の使い方合ってるかわかんないです
芯がないって言われて、自分でもなんなんだろーなーって思ってもわかんなかったです。
調べてもいい感じのが出てきませんでした。
周りの機嫌取りしかできないです
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

貴方が今、考えたり思ったりている事を


全部もう一度
その考えで良かったかどうか、
どうしてそう考えるか
どうしてそれが好きなのか、嫌いなのかを考え直してみて下さい。
イデオロギーとかだけでなく
好きな色とか触感的なものまで含めてです。

例えば、
共産党が好きなのかどうか・・・
赤い色の服は好きなのかどうか・・・
何が好きで何が嫌いで・・・
それはどうしてそういう考え方になったのか
好きならどうして好きなのか
嫌いならどうして嫌いなのか
親に言われて何も考えずに受け入れていた考え方も
全てです
解らなかったら一旦保留にしておきます。
誰かに教わったのではなく自分で考え
自分の考えに変えて行きます。
全部です。

目を閉じて心の中を見て、そこに在る制限を引っ張り出して
どうしてその制限を受け入れているかを考え
受け入れられなかったら外していきます。
貴方が考えて貴方が受け入れた考え方は
貴方の物になり、
少しづつ貴方の人格が形成されていきます。

普通、人は子供の頃に教えられた考え方を
疑いも無く信じ込み、あたかもその考えが自分の物であるかのように
思ってしまっています。
親、兄弟、学校の先生友人等の影響で
埋め込まれた情報を信じているだけです。

これらの考えをもう一度整理して
自分の考えに置き換えて行く作業をすれば良いですね。
解らない部分は保留にします。

そして一旦考えて結論が出たからそれでOKではなく
柔軟に、より正しいと思える考え方に
考え方を変える力も必要です。

そうすると
貴方のアイデンティティは確立されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます!!!
私の質問ひとつで時間をかけて文を書いてもらえて(?)嬉しいです!
イデオロギーという言葉も初めて知りました。!ありがとうございます。
冬休み中で部活もないので、時間をかけて一生懸命考えてみます…!
こんなのに沢山時間を使ってくださってありがとうございます。。
自分をちゃんと持てるように頑張ります……!!!

回答ありがとうございます!!

お礼日時:2021/12/27 17:13

アイデンティティを確立するには、「自分はこういう人間だ」と自分なりに確信するとともに、その自分らしさを保ちつつ、周囲の人々から認められたり、社会の中に自分を位置づけることが重要です。


1. 自分と深く向き合い、アイデンティティを確立しよう。
2. 成長にとって必要な過程なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方の意見取り入れて、自分はこう言う人間だって確信できるように頑張ります…!
考えるのは好きだけど長時間考えてたら何を自分が考えてるのかわかんなくなって諦めちゃうことが多いので、ちゃんと深く考えれるように頑張ります…!!!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2021/12/27 17:09

芯がないって


 ↑
自分にとって何が大切か、
これだけは譲れない、

そういうモノが無い、という
意味でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことになりますね、。。。
趣味はありますが、自分がある程度好きで、相手の性格に合わせた感じのものを当たり前のようにペラペラ喋っちゃうので信用してくれている人は少ないと思います。。

小学の時から同じ人たちにはそのままさらけ出せるので大丈夫ですけど、ある程度成長してから知り合った人だと壁を作っちゃって更に自分がわからなくなります。。

回答ありがとうございます。。!

お礼日時:2021/12/27 16:21

手法は二つ。


自分の興味関心を原動力に能力と実績を重ねて、「これだけがしたい!」を選ぶこと。
逆に無能の無謀でアレコレ挫折と失敗を続けて、「これしかできない!」と諦めること。

現代では有能も無能もハッキリ言って選択幅が多過ぎます。
像がぼやけて当たり前です。
そのうちどんどん時間切れの選択肢を重ねれば、ある程度煮詰まります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

周りの人たちはみんな特技を持ってるのに私だけ何も出来なくて、何をすればいいのかすら分からなかったので、参考にさせて頂きます…!
とりあえず自分の趣味とか興味あるものをまとめてみたいと思います。

こんな意見調べても出てこなかったです!!!
悪い意味じゃないです…
ありがとうございます!!!

お礼日時:2021/12/27 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!