アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

巷ではよく他人の評価を気にするなっていう言葉をよく聞きます。

しかし実際は他人の感情や思想を理解できる時点で、自分を評価する他人を見た時
それを理解できてしまう時点で、自分という存在が脳内に二人いるようなもんが気がします。

つまり 自分自身を+1の評価をしていて他人が自分を-2の評価をしていた時


中間の合計-1になるとは思えないです。+1でもあるしー2でもあるという重ね合わせの状態が存在するように思えるのです。
中間地点に立つというのは理性的な疲れる反自然行為に思えます。 
自然ではないとはいえ中間地点に立つことは大事ですが。

+1か-2のどちらかにフォーカスが向いていく気がするという事です。


それならば 他人が自身を-2に評価したなら 自身を自分で+4の評価してプラスの方にフォーカスしやすくするか、

それとは別軸で己惚れた方が アイデンティティは崩れないような気がします。

マイナスな部分にフォーカスを当てるなんてそんな気がするんですべ。

逃げの姿勢なんて

質問者からの補足コメント

  • マイナスから逃げるより +を得るためにもしくはプラスに意識が向いた方がいいとおもっちゃう

      補足日時:2023/02/17 23:44
  • あるいは他人の評価を見ないほうがいい気がする

      補足日時:2023/02/17 23:53

A 回答 (7件)

大学受験を巡ってでの偏差値競争ではあるまいし。



自分は自分

他者は他者

という明確な線引きがあっても良いではないですかね。
    • good
    • 1

答え先を間違えました誤爆です


すみませんでした
    • good
    • 0

ついでに言うと


コストカットはある意味自然の摂理
故にそれは生物の体内環境においても適用されうる事
それは踏まえればハイコストである脳は常にコストカットの対象になりうる状態でだからこそ脳は脳自身の存在を守るためにそれを必死で回避しようとしている
    • good
    • 0

逆に、自身の評価よりも他人の評価の方が高いこともしばしばあります。

その時どう考えるかの方が重要です。素直に評価に乗るか、それとも懐疑するか。
信頼できるならば、自身が分かっていなかった長所を発見でき、それを利して行動の原理とするべきです。
    • good
    • 0

溶け合って一つになるのではなく


二つのまま併存する、という
ことですね。

そして、その二つは、互いに張り合う
関係にある。

自己評価が優位になった方が
アイデンティティーが崩れ無い。


その通りだと思います。
    • good
    • 0

では貴方がお返しでその他人に-50の評価を付けましょう


貴方の勝ちです
失礼しましたそう言う問題ではないですね・・

人はまず”自分”を棚の上にあげて他人の評価をします
自覚も感じずただの馬鹿だからです
もちろん他人の値踏みばかりしてる人間は馬鹿にされています
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしていると言うことです
凄いですね人間

言っててなんか馬鹿馬鹿しくなってきましたが
もし質問者様がAIならこの答えは違ってきますけど
人の評価は数字で表すことが出来ません限度が無いからです

しかし評価はヤバいっすよね
おそらく人生分岐の重要なフラグ・・
正当で真っ直ぐな不良でいるよう心掛けるしかない
    • good
    • 0

こんばんは。



>他人の評価を気にするな

この発言は「わかる人間がみたら高評価になる、わからない力量のな
い人間の評なんて気にする必要はない、自分の道を突き進め」という
乱暴的ではあるものの肯定的な考えじゃないかなー、と思うんですよ。

なのでこの発言は逃げの姿勢ではないのではないか、と思うんですが
いかがでしょうか。


で。「他人の評価を気にするな」ではなく「他人の評価を気にする」っ
て言葉なら、逃げの姿勢、自分の弱い点を自覚している、それができな
いから心のなかで大きな存在になってしまっている、というあなたの考
えも理解できると思うんですが。

こういう考えについては、自分のスタイル・仕事の確定、が重要らしい
ですよ。自分のスタイル、強いていうなら自分がぶらついているから他
人の評価が気になる、自分がぶらつかなければ他人の評価は気にならな
くなる、という考えになるようです。

>あるいは他人の評価を見ないほうがいい気がする

クリエイターにそういう考えを持つ人が多いですね。「自分の考えが正
しい」と強く思っているなら、他人の考えが間違えていると言える、多
くのクリエイターは製品を作る時点で、「絶対にコレが正しい」と思っ
ている、と思うんですよ。
でも様々な事情からくる悪いところは自覚していて、それをつかれると
怒ったりするのがクリエイターだとも思うので、そういう他人の評価を
気にしちゃう人間は見ない方がいい、とも思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す