dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、
 優秀な人は部下や他を、期待と激励を込めて評価しようとし、
劣る人は、自己の力量の範囲しか理解できないため、自己を上回る優秀さを適正に評価することはできない。羨望と妬みと合算されがち。
これは、社会の発展是正について多大な因子となる。
 民主主義については、過大評価がなされ、万人平等の選挙権〔1票》が根拠とされています。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    商業取引的な場面では情報量格差是正の視点で公正取引や司法などの概念を思い起こします。
    インターネットワークへの当初の期待・理想からブロックチェーンの登場へと歩んで、ビットコインや通貨への各セクターのアプローチを支配する力の源泉が気になります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/05 09:57

A 回答 (3件)

だから安倍晋三のような総理が誕生し


長期政権になります

もし安倍元総理が東京大学を主席で卒業し
ハーバードやケンブリッジなど海外の一流大学で学んでいたら
総理大臣どころか国会議員にもなれなかったでしょう
    • good
    • 1

優秀な人は劣っている人を過大評価し、劣っている人は優秀な人を適正に評価できない、という点はその通りだと思います。


だからといってこれを「社会の発展是正について多大な因子になる」と評価していいのかどうかはわかりませんが。
    • good
    • 1

人は他人を自分と同じと見る、従いまして優秀な人は相手も分かると思って話をする。


民主主義には集団脳に期待してる。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!