【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

昔、人は願われた通りの人間になると祖母がおしえてくれました。
例えば、こいつは出来の悪いやつだからろくでもないやつになる、或いはなって欲しい…と思えば少なからずそうなるし、
この子は優しい子になる、或いはなって欲しいと思うとそうなる。
いちばん怖いのは僻みで、嫉妬は人に不条理に降り注ぐから、こいつは地獄に落ちればいいと大勢に願われると、その人が弱った時、本当にそのようになってしまう事がある。

こいつの子供は家の子より劣っていて欲しいとか、妹が私より可愛くならないで欲しいとか、簡単に人はそんな願望を抱いてしまうけど
誰かに「こうなればいい、ああなればいい」と思ってしまうのは良くも悪くも残酷な事なんだと教えて貰った事があります。

曰く、この言葉は偉い人の教えであるそうなのですが、元の教えを探そうとしても出てきません。
詳しい方がいれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

仏教っぽいですね


法華経の従地涌出品です
「衆生を哀愍し願って此の間に生まれ」云々とあります
自分が願った所に、願ったような姿で生まれ、目的を達成するのです

人間界であれ自然界であれ、単独で存在しているものはなく、
すべてが互いに縁となりながら現象界を形成しているのです
 一切の生きとし生けるものは、互いに関係し依存し合いながら
生きた一つの コスモス(内的調和)を成しているのです
善きにつけ悪しきにつけ、関係があるのです

釈迦やソクラテスやイエスや孔子の出現も、多くの人々の願いが、
こういう人物を出現させたのではないか、と言う学者もいます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
恐らくこれです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/30 22:16

心理学で証明されていますから正しいと思います


多くの人が体験的に感じて文章にしたのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

化学的な所でも証明されてるんですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/30 22:15

言霊って知ってます?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

知ってます。
ただ、こちらは言葉にしなくても願われればそうなるという形なので少々違うかなと思いまして…
かなり似ているので、
言葉にしたり人に望まれたりすると多かれ少なかれその通りになるというのは、多くの人が感じていることなのでしょうね。

お礼日時:2021/11/30 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報