
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのような語が、どこかの経典にないとは言えませんが、「あ、これ!これの意訳かも」と思える語も、すぐには思い当たりません。
まあ私も大蔵経を全部読破しているわけではありませんので、知っている人は知っているのかも知れませんが。
で、先の回答にありますように、この語で検索をかけると、たった一人の人物にしか行き当たりません。
仏教で有名な語ならば、他の人も言っているはずです。
そして、そのたった一人の人は「大蔵経」だの「一切経」だの、何十巻何百巻が寄せ集まった集合体としての書名しか挙げていません。
きちんとした仏教学者や僧侶なら、たとえば『法華経』とか『般若経』とか、具体的な経典名を挙げて話をします。
何故ならば、そうやって具体的に言うことで、「私はきちんと経典に書かれている言葉を引用したのだ、いい加減なことを言っているわけではない」と証明しようとするからです。
もちろんそのたった一人の方が「いい加減なこと」を言っているわけではないのかもしれませんが、具体的な出典を挙げていない以上、「自分勝手な解釈をしているかもしれない」「誇張した表現になっているかもしれない」「本当に仏典に載っているのか」といった疑念を抱いてしまうのは仕方のないことだと思います。
有名な語ではなく、マイナーな埋もれた経典に書かれているならなおのこと、「私はこんなマイナーな経典を知っているんだよ」「こんなマイナーな経典にも素晴らしい言葉があるんだよ」と、具体的な経典名を挙げてその語のすばらしさ、それを発見した自分のすばらしさを誇張することで、説得力を持たせようとすると思うのですが、そういうことをなさっていないようです。
もしかするととても謙虚な方なのかな……とイヤミな見方もできますが、明らかに不自然です。
どうしてもお知りになりたければ、この語を広めた方はそこそこ有名な方で、多くの書物を著わしていますから、出版社経由で問い合わせてみては如何でしょうか。
回答ありがとうございます。
そうですね。
「全てがあなたに ちょうどいい」という言葉がとても良かったので、出典を確かめて、その前後も読んでみたいなと思ったものですから。
まあ、咎める気持ちではなくて、原典を味わってみたい・・くらいの軽い気持ちでしたので、そこまで固執してはいないのですけど、出版社経由で軽く問い合わせてみようかなと思いました。
出典があるとすれば、かなりマイナーなお経になるのでしょうね・・。
どちらにしても、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ちょっと気になってわたしもネットで調べてみたところ
この語句は小林正観という人が唱えていたようです。
この人は斎藤一人などサンマーク出版系の人のようですね。
ほかに出典が見当たらないので、小林さんの創作である可能性が高いように
思われます。
回答ありがとうございます。
実は小林正観さんの本をたまたま読んだので、原典はどれやろうか・・と調べてみたのですが、最初に言い始めたのが小林正観さんだったのですね。
もしかしたら創作なのか・・な?
小林さんに聞いてみないとわからないですね・・・なるほど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖母の教えの元を知りたいです
-
浄土思想の立場で三部経を論じ...
-
真の教え十ヶ条
-
先日祖父がなくなって菩提寺の...
-
知らずに犯す罪
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
以下は古い考えですか? 1、左...
-
融通念佛宗の開祖は誰ですか? ...
-
よく、ネット掲示板でタヒね。...
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
お坊さんのお盆の棚経お参り時...
-
坊主はギャンブルやっていいの?
-
お坊さんって、そんなに偉いの...
-
京都の高級住宅地?
-
慈悲を請うの意味と使い方を教...
-
浄土真宗の法事ついて
-
辛いことがあったので、おばあ...
-
仏様はどこにいますか??┐('~...
-
ブッタ、仏、釈迦 の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【法華経】「後の五百歳」について
-
釈迦と法華経の本当の教え
-
浄土思想の立場で三部経を論じ...
-
真の教え十ヶ条
-
【仏教】「七仏八菩薩諸説陀羅...
-
儒教って?(弊害あり?)
-
僧侶がお経の経典を右から左に...
-
アーナンダ尊者が阿羅漢になっ...
-
「如是我聞」の意味は?
-
鬼に体を付け替えられた説話に...
-
慈経は大蔵経のどこに収められ...
-
先日祖父がなくなって菩提寺の...
-
阿弥陀如来は「我にまかせよ、...
-
全てがあなたに ちょうどいいは...
-
釈尊が法を説いた順番
-
仏教経典の数はいくつあるので...
-
法華経は、偽経?
-
仏教 法華経が真の仏陀の教え...
-
自分が死ぬまでには、これだけ...
-
仏教の教祖である釈迦は入墨を...
おすすめ情報