dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、windows vista搭載のパソコンを使用していますが、パソコン上に保存されているファイルを削除しても、検索フォルダ内の「最近使ったファイル」や「最近の変更」などには、ファイルが残ったままになっています。
保存されたままのファイルなら、問題なく削除することができますが、削除されたファイルを検索フォルダから削除しようとしても、「この項目は見つかりませんでした」という表示が出てきて、削除することができません。

これらのフォルダを空にする(フォルダ内のファイルを削除する)にはどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

これまでの回答では質問者の回答になっていませんね。


以下の「インデックスの再構築」を試してみてください。きっと、解決しますよ。
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インデックスの再構築をしてみたところ、無事に問題が解決しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/20 13:00

検索結果のファイルをクリックすると、ファイルが実在しないときは「ショートカットエラー」なるダイアログが出てくると思うのですが・・・


出てこないときは、そのファイルで右クリック、「削除」を選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答有り難うございます。

「ショートカットエラー」というダイアログは出てきません。

右クリック、削除すると、「このファイルを完全に削除しますか?」というダイアログが表示され、「はい」をクリックすると、「(ファイル名)は存在しません。ファイルは移動または削除された可能性があります。作成しますか?」というダイアログが出ます。「はい」をクリックした後、もう一度ファイルを右クリック、削除すると「ごみ箱に移動しますか」というダイアログが出るので、「はい」をクリックし、ゴミ箱からも削除しても、もう一度検索すると、削除したはずのファイルがまた出てきます。

お礼日時:2007/12/13 22:29

書かれている内容から判断するに、ファイルの中身は既に削除されていて、Explorerなどの検索ソフトに名前だけ残っている状態のようです。


それも削除するには、検索結果からファイルをクリックすると検索からも削除するかどうかのダイアログがVistaでは出てくると思います。
「はい」でファイルは完全に削除されるはずです。
もう一度検索をかけて、そのファイルが名前も出てこなければ完了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

生じている問題に関しては、恐らくooxxさんの言うとおりです。

ただ、検索結果からファイルをクリックしても、削除するかどうかのダイアログは出てきません。
ダブルクリックすると、(問題のファイルは画像ファイルなので)windowsフォトギャラリーが開き、「この画像が削除されたか、利用できない場所にあるためこの画像を開けません。」と表示されます。
その後も、依然として検索結果には、問題のファイルが残ったままです。
どうすればいいのでしょうか。

お礼日時:2007/12/10 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!