
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファイルやフォルダを削除できないようにするには、アクセス権を制限することで可能になります。
しかしこの方法で、ファイルの 「フルコントロール」 を 「拒否」 にした場合、削除だけでなく書き込みもできなくなります。書き込みをするには、「拒否」 した項目を解除しなくてはなりません。Windows 11/10/8/7でファイルを削除できないようにする方法
https://www.ubackup.com/jp/articles/make-files-u …
そこで、大事なデータのバックアップが重要になります。上記では 「ディスクバックアップ」 が使われています。これはそのディスク全体をイメージバックアップするもので、丸ごとイメージ化して保存するため、バックアップ容量が少なくて済みます。また、変更した部分だけを追加でバックアップする、増分・差分と言ったバックアップ形態も可能です。
ただ、圧縮してバックアップするので、解凍が必要になります。必要なファイルのみを解凍することも可能ですが、一寸手間が掛かりますね。
その点、下記では平文で全体やファイル、フォルダをバックアップしますので、バックアップしたものから直接ファイルやフォルダを活用することができます。これも変更分だけをバックアップすることができますね。
使用する機能を自分で指定することができるファイルバックアップソフト「BunBackup」
https://www.gigafree.net/utility/backup/bunbacku …
ドライブが一つしかないノートパソコンの場合、前者でイメージバックアップ(ディスクバックアップ)を取るのは、システムをバックアップするのに使います。これは、そうシステムを変更することは無いので、定期的には行う必要がありません。しかし、後者の普通のバックアップはデータが対象で、1 日、1 週間、1 カ月というった単位で定期的に取るべきものです。定期的に取っておけば、バックアップした内容が現実にそれだけ近いものになります。
従って、これらを組み合わせることで、システムドライブの内容とデータのバックアップを完全に取得することができます。外付け HDD なら、「BUnbackup」 だけでも可能ですね。
データは常に書き込みや修正を行っていますので、「フルコントロール」 を 「拒否」 してしまうと、読み出ししかできなくなってしまいます。それでは不便ですので普通のバックアップで、そのものを別に保存しておいた方が良いのではないでしょうか? 間違って削除しても、バックアップから取り出せばよいだけですし、間違ってフォーマットしても同じものを持っている訳ですから、復元も容易です。また、ファイルの作成に履歴を付けるやり方をしておけば、古いファイル名で後から過去のファイルを引っ張り出すこともできます。是非バックアップを活用して下さい。
No.1
- 回答日時:
[プロパティ]にて[セキュリティ]タブのアクセス権で設定できます。
https://novlog.me/win/win10-file-access-denied/
https://www.muratec.jp/ce/support/help/ipb7x50c/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) フォルダAからフォルダBへファイルを移動するVBAについて 1 2022/07/21 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
ディスクのフルバックアップに...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
Macのタイムマシンに使ったhdd...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
パソコンのゴミ箱に見覚えのな...
-
SubVersion バックアップ方法
-
winndows10 バックアップ 正常...
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
Windows XP ・修復ディスクの作成
-
iTunesのアルバムアートワーク...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
フォーマットとディスク消去の...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
回復ドライブで再インストール...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
フロッピーディスクのファーマット
-
デュアルブートをするときのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
バックアップの仕方を教えてく...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
ファイルサーバー間のデータコ...
-
Win10でバックアップ開始時に表...
-
DドライブがBackup Filesでいっ...
-
複数の指定したフォルダーに同...
-
W2KProシステムディスクのバッ...
-
winndows10 バックアップ 正常...
-
初期化するとgメール等も消えて...
-
ハードディスクの容量
-
OUTLOOKですがメールを...
-
outlookメールの保存場所
-
エクスプローラーを使わずにフ...
-
フォルダを自動でコピーしたい...
-
win upでビデオとピクチャが消...
-
iTunesのアルバムアートワーク...
おすすめ情報