
No.8
- 回答日時:
魚眼を含め、超広角のレンズを使うときのセオリーとして
「ピントの山を、自分が見せたいところに合わせる」
のが基本です。
ですから、通常は魚眼であっても、ちゃんとピントを合わせるように
ピントリングがついています。
なぜなら、ファインダーやデジカメの液晶画面を見る限りでは
わかりにくいかもしれませんが、ちゃんと焦点距離として
きちんとピントの合っているところがあるからです。
そこを基準にして、レンズに示されている指標で
設定した絞り値での被写界深度がどのくらいかを理解しておき
撮影時には被写体との距離やピントを合わせたい奥行きを見ながら、
絞り値を変えていくのが、本来の使い方です。
絞り込んでしまえば、もしくは魚眼ではそんなの関係ない
と思われがちですが、あくまでもそれは上記の基本を応用した使い方です。
その辺を誤解されないほうがよろしいかと思います。
逆に言えば、その応用方法を使えば絞り込むことによりパンフォーカスの
ように厳密にピントを合わせなくても気楽に撮影ができたり、
絞りを開放値に持っていって、近接撮影することで強調した被写体だけに
ピントをあわせて、背景などはぼかし気味にすることも可能なわけです。
まぁ、円周魚眼くらいになるとピントを合わせてもどこがあっているのか
わからないくらい小さくなってしまいピントは合わせにくいですが
対角線魚眼では、上記のセオリーは必須です。
No.7
- 回答日時:
水中写真で魚眼を使うときは被写体ぎりぎりまで寄ることが多く(寄らないと遠近感が出ず、ろくな作品にならないことが多いので)、また地上ほど明るくない(絞りも5.6前後)ので私はピント合わせを真面目にやります。
ただ魚眼は(高級機のファインダーでも)ピントの山がわかりにくいのでオートフォーカスやフォーカスエイドの力を借りることもあります。被写体の明るさと撮影距離に依存するのではと思います。逃げる被写体(小動物等)の場合は予め固定したほうが楽です。
No.6
- 回答日時:
SIGMAからは対角魚眼と円周魚眼が出ています。
http://kakaku.com/item/10505011798/
http://kakaku.com/item/10505011483/
TOKINAからは魚眼ズームが出ています。
http://kakaku.com/item/10506011793/
どれもピントリングがついてます。
このくらいの超広角になるとパンフォーカスになるので遠景の場合ピントを合わせる必要はあまりないかもしれませんが、さすがにピントリングが最短距離だと遠景はボケボケになります。
因みに上記レンズの15mmFISHEYEは最短撮影距離が15cm(レンズ先端から2~3cm)まで寄れるので超広角マクロとしても利用できます。この場合はピントを合わせないとボケボケの写真になります。
使ってみればわかりますが、ピントのあったシャープな写真を撮りたいならどんなレンズであろうとピント合わせは必須です。
No.3
- 回答日時:
焦点距離の短いレンズは焦点深度が深いために,ほとんど焦点合わせをする必要がありません。
もちろん,きわめて近い距離などは当然必要になります。
魚眼レンズと言われるものには対角線魚眼レンズという,画面の対角の画角が180度(35ミリ換算で16ミリ)のもの(つまり,写真としては全面に撮影されるタイプ)と全方向180度(8ミリくらい)の画角をもつもの(この場合はフィルムには円形の部分しか写りません)の2タイプがあります。
前者は近距離のとるためにフォーカスがありますが,後者のものは
ついていないものもあります。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
フルサイズのカメラを購入した...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
【カメラ】カメラ専門用語のブ...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
sony α のアイカップの事で?
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
-
普通に景色は撮影できますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット越しの被写体の撮影方法
-
一眼レフのファインダーのくも...
-
スマホカメラはF値が小さいまま...
-
Canon eos90dを初めてマニュア...
-
PC接続可のUSB顕微鏡(マイ...
-
写真をとろうとしてもぼやけて...
-
iphoone se カメラ撮影のピント...
-
Canon R6 mark2 のピント合わせ...
-
魚眼レンズのピントについて
-
一眼レフカメラで雨の日(雨天...
-
Nikon D5500 で動画撮影をした...
-
10万円前後で一眼レフを探して...
-
コンティニュアスAFで鉄道写真...
-
ニコンD3100ユーザーです
-
チェキの写真、引き伸ばしは?
-
手持ち花火をデジカメで綺麗に...
-
「双眼鏡とデジカメをくっつけ...
-
カメラ AFとは?
-
F-16戦闘機等のカメラ撮影時の...
-
ペンタックス k 10 D ピントが...
おすすめ情報