![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
長文で失礼します。
私はパソコン音痴だと思いますが40歳から使い出し、
周りも40歳代50歳代から、ワードやエクセルなどソフトは使っています。
年齢の高い友人の例では72歳の女性、私の父は76歳から、叔父は80歳から、
ワードを皆独学でサクサク使っています。
また、私の周りでは高齢者ですら習いに行ったと言う人を見かけませんが、
使う気が有るか無いかが運命を決めていると思います。
そしてどんどんスキルアップしていけるのは、
周りに使える人がいるかどうかでしょうね。
気のない人は若くても見向きもしませんし、教えてあげても覚える気がありません。
ワードが使えれば、エクセルなどいろんな機能を持ったソフトは、
使っていれば使えるようになります。
私の周りの60歳以上~高齢者でも、エクセルをワード感覚で使っています。
しかも段々便利な使い方を覚えてきています。
来年82歳になる老父は、
ダンスパーティのお知らせをエクセルで見事に作っています。絵入りですよ。
ワードより扱い易いと言っています。
年賀状を20年くらい前からワープロで住所管理もして文面印刷していたので、
ワードはすぐ扱えました。同じ感覚でエクセルを使い始めました。
84歳になる叔父と競っています。
特に今の60歳くらい(団塊世代)の人の多くは、
既に10~15年以上前からパソコンも使いこなしていましたし、
40歳すぎてから独学で使い出し、パソコン教室を副業で開催していた人が
以前は結構居ました。
おそらく年齢的な問題ではない、と私は断言したいです。
今60歳以下でパソコンを独学で使えないとなると、
気がない人と同じ部類なので、
強制的に習わされる環境が必要かもしれませんね。
若い人で仕事で非常に高いスキルが必要とか、
何かを習得したという証明が欲しい人は習いにいくのかもしれませんが、
ウチの周りは田舎都市のせいか、パソコン教室は65歳以上対象ばかりです。
ワードとメールは当然ですが、エクセルだって、
使える人はみな独学じゃないんですか?本がいくらでもありますし。
皆さん仰るように、慣れですよ慣れ。
使えないなら習いに行けばいいと思うのですが、それだって、
気があればここで聞くより先にとっとと自分で探して通っていると思います。
覚悟決めて、腹括って、お金の為だと思って、習いに行って下さい(^o^)/~~~。
No.14
- 回答日時:
No.13です。
独習は可能です。
町のPC教室なんて、一週間に一回行くくらいなら独習で一週間毎日少しづつおやりになる方が効果有りますよ。
さっきの回答で何も分からないのなら・・・ってとこ、市町村や公民館の講習がもしあったら、一回こっきりで二、三時間のもの・・・
お受けになると近道かも知れません。
補足です。
No.13
- 回答日時:
エクセルについてですが、いろいろテキストが販売されていますが
こんな物もとても心強い参考書です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/top01.html
http://allabout.co.jp/computer/msexcel/
http://www2.odn.ne.jp/excel/index.html
何がなんだか用語すらも分からない状態では、100円ショップの
テキストも役に立つかも知れません。
ワードはあまり使わないのでお話し出来ませんが、
IMEは全てのアプリで使いますから、IMEのことは理解する努力を
なさった方がいいと思います。
タッチタイピングなんてどなたかもかかれていますが
指位置だけ憶えれば後はゆっくりでも打ってみることが大切でしょう。
そう二、三週間もすれば自然に打てるようになります。
タッチのテキストやソフトなんて要らないとおもいますよ。
色々なサイト教えていただいてありがとうございました。
毎日少しでもキーボードに触れて焦らず正確に位置を覚える様にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>パソコンのキーボードーを早く打てる方法を教えてください。
それようのソフトを購入して基本から学びます。 これが一番大事です。 自己流は後でしっぺ返しを食います。
同じ程度の年齢の方々に上司の了承を得て日常業務に支障が出ない程度に時間を割いて教えました。 以前よりやりたいと思っていたらしくあまりの勉強熱心さにこちらが驚いたしだいです。 1ヶ月足らずで大体のことを覚えてしまいましてねえ。
あまり早いので後で聞いたら帰宅してから知り合いから譲ってもらったPCで練習していたらしいです。・・・道理で早いはずだ。
>・・エクセルワードは独学でできますか・・
十分すぎるほど独学でOKです。 ただし多少のテキスト代は本屋さんから購入するか図書館からでしょうか?。
毎日やることが大事です。 30分程度で十分です。
社内で教える方がいるとよろしいんですがねえ、理解のある方がいないと苦労しますよ。
ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
何か自分にもできそうな気してきました。
明日本屋さんに行ってテキストにてきます。
あなたの様な方が職場にいらっしたら、、、。
って思いますが私には望めそうにはありません。
何とかやってみます
ありがとうございました
No.11
- 回答日時:
習いに行ってできるようになることは独学でもできる、と断言します
結局は、やるのは自分なので。特殊なコツとかはないんです
キー入力については、キーボードを見ないで打つ練習を2,3週間すればかなり早くなりますよ
タッチタイピングの練習ソフトがネット上とか無料でダウンロードしたりして使えるので、ゲーム感覚で遊んでみてはどうでしょうか
指のポジションをまず覚えましょう
http://www.n-bcom.co.jp/meibuntyp-a.htm
タイピングゲーム
http://www.0typeing.com/
エクセル、ワードについては、独学というか必要な機能しか使っていないと
意外と知らない機能があったり「これをやって」といわれるとどうやってやったらいいかわからないということになり勝ちなので
マニュアル(オンラインマニュアル)などを見ながら、一通り試してみることをお勧めします
バージョンによってもすこしづつ変わるので、そのあたりも注意が必要です
私の知っている人は
普通に事務なのですが、excelのマクロからVBAまで使いこなして、画面のあるプログラムを作ってました(職場で)
すごいなぁと思いました
No.9
- 回答日時:
まずは、パソコンを買って、実際に使いながら慣れていくのが一番です。
キーボードを早く打つ方法ですが、基本的な指のポジションがあり、どの指でどのキーを叩くのかという基本があるので、入門書・タイピングソフトなどを買い、基本のポジションをしっかり覚えるべきです。これは、速くキーボードを打つためには必須の知識です。決して我流でキーボードを叩いて、変な癖をつけないで下さい。
ネット上にも、キーボードの打ち方を説明したホームページ。タイピング練習のための無料ソフトがあるので、それを利用するのも、一つの方法です。(私の場合は、キーボードのブラインドタッチの入門書を読み、毎日チャットをして覚えました。3週間ほどでブラインドタッチできるようになり、半年で、ワープロ検定1級レベルの速度に達しました。)
エクセルやワードを独学でマスターできるか?
これは、その人次第。このボタンをクリックしすると、こんなことが起こりそうだと想像がつきますか?
ワードや、エクセルを使っていて、こういう機能(文章をコピーするとか、文字の色を変えるとか・・様々ありますね)があるのでは?と想像がつきますか?もし、全然想像もつかないのであれば、基本だけでも習いに行くべきです。
ある程度こうした機能の想像がつき、色々なテクニックをどんどん興味を持って試すような人であれば、本を見て独学でマスターできます。
では、頑張ってパソコンをマスターしてください!
自宅にパソコンがあるのですからどんどん使わないと駄目ですよね
^^;
明日入門のテキストを買って変な癖着かないよう基礎から
やります。
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
タイピングについては私の回答も「慣れて下さい」ですね。
毎日業務日誌や日記、メールなどをパソコンで入力するようにしてみてはいかがでしょうか。
下記のサイトなどゲーム感覚でタイピングの練習ができますよ。
「e-typing」
http://www.e-typing.ne.jp/
ワードとエクセルについては書店で市販されている初心者用の参考書(「はじめての~」とか「わかる!~」とか「超図解~」のような感じの)を
最初から最後までやれば大体の処理は出来るようになると思います。
またネット上に初心者向けのサイトがたくさんあります。
検索サイトで「ワード エクセル 初心者」などのキーワードで探せばたくさん見つかると思います。
お仕事でどのくらいのスキルを要求されているのかは判りませんが
取りあえずネットや書籍などを利用し独学で頑張ってみて、
それでも不安な場合はスクールについても考えてみればいいのではないでしょうか。
ありがとうございました。
パソコン入門買ってきました。
かなり解かり易い写真つきの^^;
毎日パソコンに触れて慣れるように頑張りますありがとうございました
No.7
- 回答日時:
私は40手前で教室に通いました。
パソコンを使っての会社の仕事は職場で教えてもらえばできますが
やはり、基礎はパソコン教室へ行かれる事をお勧めします。
文字を打つにしても自己流では変な癖がついてしまいますが
教室では最初文字を打つ練習から始まりましたので
10本指で打つ癖が付き、自分で言うのも何ですが・・見た目も綺麗です。
私達の年代でついて行こうとするには
やはり、努力が必要だと思います。
No.6
- 回答日時:
わたしの周囲の、今までパソコンを使ったことのない40才の女性の方を思い浮かべると、多分簡単には行かないと思います。
でも出来なくてもみんな使ってますけどね。一番大きいのは動機です。
子供が言葉を覚えるのと同じように、「使えるようになりたい」という強い気持ちが持続しないと難しいです。
それプラス、No.1の方も書かれてますが、しゃべる代わりに打つという環境にあるかないかで大きく違います。
エクセルワードについても、人によります。理解力がないと一つ一つ覚えなければならないので時間が掛かるし、普通はマニュアルがなくても推測でわかるところが、全部教えてもらわないと出来ないとなると大変な労力です。
タッチタイプについては、とりあえず楽しそうなタイピングソフトを見つけてきてそれをきちんとやってみることですね。そこで躓くなら厳しいと思います。(面白いと思えないと続かない)
ワードエクセルについては、使える機能を使っておいて、「こんな機能はないのかな?」って思ったのを調べていくと楽ですが、これは勘の働く人。それがダメなら評判の良い入門書を買ってきましょう。
>あと、エクセルワードは独学でできますか
試してみればいいのでは?
あなたのことはあなたにしかわかりませんよ。
No.5
- 回答日時:
私はブラインドが出来ませんが慣れるとそこそこ早く打てるものです。
とは言えやはり慣れが必要ですね、#1さんが仰るようにチャットやメッセンジャー、ネットゲームなどで文章で会話する練習をすると案外打鍵が早くなったりします。
ワードもエクセルも「使えますか」と面接で聞かれることがありますが・・・何処まで使えるのか聞いているんだか解りませんよね(笑
一般的に面接程度で聞かれるようなことはネットで検索するとやり方が書かれていたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- 退職・失業・リストラ 中卒で知識スキルがゼロでもできる仕事 10 2022/04/08 16:33
- 中途・キャリア 中途面接について質問です。 応募の段階で2回ほど面接があると言われ、無事どちらとも通過し、採用内定と 3 2022/06/24 02:43
- ハローワーク・職業安定所 昨日ハローワークに行って求人を見てホンダカーズの求人があったので紹介状を貰いました。 私は、1度も就 6 2023/07/07 00:38
- 中途・キャリア エクセル、ワードは初級範囲でなんとかやれてますが、パソコンのエラートラブル、ID、フリーズ、 zoo 5 2023/06/20 18:53
- SOHO・在宅ワーク・内職 夫が、最高の仕事があると転職を勧めます 7 2023/02/06 21:19
- 中途・キャリア 事務系職種の方に質問 タッチタイピング(ブラインドタッチ)について 6 2022/12/11 07:21
- 事務・総務 行政書士事務所の一般事務について教えてください。 2 2023/01/17 21:55
- デザイン グラフィックデザイナーを目指し、今年の春から専門学校に通い始めました。しかし自分は高3の頃に目指すよ 5 2022/06/12 15:52
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントリーシートでのコンピュ...
-
今って大体パソコン使えないと...
-
ワード、エクセルの熟練度について
-
SEの志望動機に関して
-
ワードなど入っていないPCで履...
-
エクセルでのデータ入力、まっ...
-
中卒で知識スキルがゼロでもで...
-
入社試験でパソコン実技がある...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
「教わってないので、できませ...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
歩いて
-
月曜日に休むって悪い事?
-
管理職を降りたいです。
-
来月から準公務員として仕事を...
-
片道2時間の通勤で単身赴任した...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
ESの海外経験(居住or留学)
-
職場のいい感じの人に裸を見ら...
-
車で片道2時間かけて通勤するの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイピングスキル
-
PCスキルの書き方が分かりません!
-
エクセルでのデータ入力、まっ...
-
ワードなど入っていないPCで履...
-
町内会自治会に必要なスキル
-
エントリーシートでのコンピュ...
-
中卒で知識スキルがゼロでもで...
-
入社試験でパソコン実技がある...
-
「パソコン基本操作ができる方...
-
PCスキルがない場合の書き方
-
企業への課題の提出の仕方。就...
-
派遣でExcel、Word、PowerPoint...
-
ワード、エクセルの熟練度について
-
パソコン教室のインストラクタ...
-
パソコンスキルの「ある程度」...
-
入社前の時点でパソコンのスキ...
-
保育士してます。 転職を考えて...
-
簡単なパソコン操作って??
-
”ワードエクセル基本操作ができ...
-
PCインストラクター補助の面接...
おすすめ情報