

私は、精神障碍者保健福祉手帳を所持しています。
現在、就労移行支援を利用して訓練しつつ、障碍者採用枠での一般企業への就労を目指しています。
今回、質問しましたのは、現在、志望している企業の職種がすべて事務系軽作業で、基本的なパソコンスキル、タイピング必須となっています。
そこで、一般的にこのような求人に応募する場合、タイピングはどれくらいできたらいいんでしょうか?
パソコンに関しては、MOSは、ワード、エクセル、パワーポイントすべて合格しており、現在は上級レベルを目指してパソコン教室とYouTubeのマイクロソフト認定トレーナーさんのチャンネルで独学を継続、併せてGoogleツール、Outlookも学んでおります。
手前味噌ですが、こちらのほうは心配しておりません。就労支援員にも問題ない、と言われております。
しかしながら、タイピングは、就労移行支援利用開始当初から毎日欠かさず、練習を継続しているにもかかわらず、一分間に270文字が限界です。また正解率も98%前後で、なかなか100%に到達しません。
このような状態で、タイピングスキル必須の求人に応募してもいいものでしょうか?
就労移行支援の支援員は、スキルは関係ない、と言いますが、企業側の視線で見てどうなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>一分間に270文字が限界です。
そこまでいけたら凄いですよ。
以前の職場でもっとも早い人でも240文字程度でしたから。
>また正解率も98%前後で、なかなか100%に到達しません。
いや、これもたいしたもんだと思いますよ。
通常は95%ぐらいといいますからね。
なぜそこまで謙遜されるのかがわかりません。
もっと自信をもっていただいて良いと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
>企業側の視線で見て
企業側の目線というのは企業ごとにそれぞれあるから、”企業目線”という1つの基準があるわけではないよ。
企業側は、あくまで”自社”で必要とするレベルのスキルがあればいい。
だから、「一分間に270文字が限界です。また正解率も98%前後」というレベルで、十分という企業もあれば足りないという企業もあるはずだよ。
また、「事務系の軽作業」という仕事で考えれば、タイピングの速度や正確性は、大切だけど高いレベルで必要ということもないはず。
そういう高いレベルが必要な場合には、募集も「キーパンチャー」「入力業務」などになるしね。
事務系の軽作業で1つの基準になるのは、その企業のその職場で平均的であればOK。
ということは。
応募者側にしてみれば、その職場の平均的なスキルなんか分からないよね。
”案ずるよりも生むがやすし”というコトワザもあるように、質問者はあまり気にせずにまずは応募してみるといいと思うよ。
支援員の言う”スキルは関係ない”というのはこういうこと。
余計なお世話かもしれないけれど。
「事務系の軽作業」の仕事では、質問者のスキルを発揮するような仕事はできないかもしれないよ。
もっと簡単な仕事だったり、スキルを使わない全く別の作業だったり。
事務という仕事は幅が広いので、入社した会社や職場ごとに違いがあるから。
いずれにしても。
まずは応募してみるといいと思うよ。
企業の面接担当者からの話も参考になるはず。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
事務系の仕事(キーパンチャーでない限り)そんなにたくさん打つことはないです。
むしろ文章を考えたり、企画を考えたりする時間が多いです。私は情報システムだったので キーボードは得意ですが...
キーパンチャーはよそ見して雑談しながらでもパシャパシャ打っていくのでかないません。
No.3
- 回答日時:
事務系なら問題ないです。
しかも軽作業、なおさら大丈夫です。
特に欲しいと思う人材ではありませんが
応募するのに問題はありません。
めんどくさい人材でなければ採用されますよ
No.2
- 回答日時:
一分間に270文字も打てるなら十分。
臆せず応募してください。(16) 【タイピング練習】Web業界の必須スキル!タッチタイピングを最短で習得する方法【Webデザイナー・エンジニア・プログラマー】 - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 障碍者採用における企業側が注目するポイントについて 2 2023/01/14 07:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神障がい者の就職 2 2023/05/10 04:44
- 雇用保険 雇用保険の給付制限について質問です。 1 2022/12/05 18:37
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- その他(Microsoft Office) Excel、PowerPoint、Word中級レベル 3 2023/06/20 18:09
- 福祉 就労移行支援など、障碍者就労支援福祉サービスについて 2 2023/05/21 06:57
- 福祉 就労継続支援A型 1 2023/05/15 07:50
- その他(メンタルヘルス) 遅刻・早退・体調不良による当日欠勤 1 2023/06/01 04:48
- その他(悩み相談・人生相談) 就労を希望しているのに、希望が全然通らず困っています。 1 2023/07/07 16:27
- Google Drive Googleクロームの複数アカウント管理について 4 2022/12/09 05:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
インディードで「人気」「超人...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
嘱託職員とは
-
『始業前と就業前』
-
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
40代の男性がパート/アルバイ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
派遣から正社員になります。1年...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
『始業前と就業前』
おすすめ情報