
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今日は。
嘱託といいますと、辞書的には特定の仕事をやってもらうために雇入れる人らしいですが、定年後、まだ仕事のできる人に、少し賃金を以前よりも安くして雇入れているケースもあるようです。
因みに市役所の嘱託職員の定義は、
嘱託職員」とは、常勤職員のうち、定年退職又は勧奨退職したものを単純な労務に従事させるため、期間を定め雇用されるものをいう。
のだそうです。つまり臨時の職員ですよね。
ですので、いくら転職希望でも、32歳の若さで一家の大黒柱はのmac41さんはやめておいたほうが懸命だと思います。
No.5
- 回答日時:
嘱託職員は臨時職員と似ていて、契約期間に基づいて業務を行なう職員です。
期限のある雇用ですので、契約の更新がなければ職を失うこととなります。
これが無期雇用であれば業務の継続性から職能給が上がったり、昇進等待遇の変化がありますが、多くの有期雇用ではそのようなことはありません。
業務においても中心となる業務に就くことは難しいでしょう。
将来、更新がなくなり収入が不安定になることを避けたいのなら、選択しないほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
市役所ではありませんが、自分(女性です)は似たような所で2年嘱託をしていました。
友人(こちらも女性です)は現在県庁で嘱託社員をしております。友人は継続を何回かしておりますが、その時期になると「次紹介して貰えるかな~」と不安そうです。空きがなかったらそこで終了、となるわけです。(色んな県関係の所を転々としています)
嘱託は契約期間があり(継続はできますが、できない場合もあると思います。地域によって違うかもしれませんが、私の住んでいる所では市役所は最大5年と噂ですが聞きました)、正社員より給料は安いです。責任のある仕事も大して任せてもらえず、職員の補助と言った感じです。他の方の言うように、mac41さんは嘱託ではなく正社員になられた方が良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
友人が大企業で嘱託社員をやってます。
この会社では「嘱託社員=準社員」というような感じです。
つまり給料は正社員より安いが、福利厚生は同等に受けられ定年まで働けるそうです。安いながらも毎年昇給があります。(ボーナスもあります)
まぁ一家の主としては正社員になったほうが良いですよ。
No.2
- 回答日時:
”某 巨大自治体”の 現業部門・技術職の嘱託の場合ですが・・・
定年退職した技術職員を 嘱託職員として採用(契約は1年ごとの更新)、出勤日数は 13~15日(?)/月、 給与は 約1万円強/日 程度でした。 5~6年前のことですが、今も余り変わってないと思います。
一家の大黒柱としては収入が少ないので、やめて他を探す方がよろしかろうと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 大学の守衛さんについてですが、国立大学なら公務員?で、私立大学なら嘱託か契約社員ですか? 3 2023/05/18 07:23
- 正社員 仕事 3 2023/03/02 05:26
- 死亡 特養の看取りの疑問です! 3 2023/08/11 15:18
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 高齢者・シニア 50代の正社員の方へ質問です。 60歳が定年、65歳から年金をもらうと仮定して 定年後、同じ職場で延 6 2022/06/09 21:53
- 派遣社員・契約社員 60代の嘱託社員の給料 6 2023/05/23 19:26
- 就職・退職 転職先の部署の雰囲気に合わず(おそらく今後も)、退職したいと上司に伝えようと思います。 1年更新制の 1 2022/05/25 06:05
- 会社・職場 仕事上、どっちが気を使いますか 2 2022/06/11 18:09
- 高齢者・シニア 生きてく上で一番大切なものって何ですか? 15 2023/02/20 22:02
- 高齢者・シニア 『男は仕事、叱られて成長する 家庭は女に任せとけば良い』 7 2022/11/03 14:45
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣から正社員になります。1年...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
派遣で決まったお仕事を辞退す...
-
嘱託職員とは
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
仕事が暇すぎて退職したことは...
-
派遣社員が退職する時も、お菓...
-
郵便局の時給制契約社員で働い...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報