dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして、PCの知識に疎い者です。質問させて頂きます。
タイトルの通り1台持っていたPC(ちなみにOSはXP)に加えて、新規購入したPC(OSはVISTA)を共有させたい(具体的にはお互いの共有フォルダが見られるなどの環境にしたい)のですが、ネットワークを構築するにはどうしたら良いのか検討もつきません。超初心者でも理解できる、参考になるHPなどまたアドバイスをいただければ幸いと思います。

会社ではある程度、PCを使ってるつもり?です。
ちなみに小生の知識としては…

 会社では「A」というPCから「B」というPCのフォルダなどが見られる環境にあります。

 PCは会社の床下から出ているLANケーブルをHUBと繋いで、さらにそこから複数のPCに接続しています。
※HUBにも色んな種類があるのでしょうか?

 「A」というPCを探すには「マイネットワーク」から「コンピュータの検索」でそのコンピュータのIPアドレスを検索すると「A」がヒットするので、それから入り込むという方法です。

すみませんがどなたかご教授願います。

A 回答 (2件)

:こちらを参考に解説をして見ます。


{http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/01 …}

:図のように、PCとモデムの間にルーターを配置し、ルーターに全てのケーブルを接続します。
ルーターは¥4000-前後であります。
::このようなHUB(ハブ)でも代用できます。
{http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1 …}

::ルーター全般:
{http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php …}

◇私は、バッファローのスイッチングハブを利用しています。
:バッファローは、製品にむらがなくサポートも充実していて、何より廉価なのが魅力です。

※接続が完了したら、ネットワークの構成をセットアップします。
ネットワークセットアップウィザード:
:{http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/02 …}
方法は↑URLのようにします。:
ネットワークセットアップウィザード(4)まででウィザードは完了します。

※このページには、ほかにも”IPアドレスの設定”{http://www.aibsc.jp/joho/otasuke_m/piertopier/03 …}などが解説してありますので、良く読んで{印刷保存をお勧め}理解するようにしましょう。

:不明な点は補足欄で、皆に回答を得るようにしましょう。
    • good
    • 0

2台だけでしたらLANケーブル(クロス)で繋げるだけです。


スタート→すべての接続→ネットワーク接続から新しい接続ウィザード、ホームネットワークや小規模オフィスのネットワークをセットアップする、から支持通りに設定します。
判りにくければ本屋に「PCを繋げる」などのタイトルで色々置いてあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!