
分からなくて困っています。どなたかご教授お願いいたします。m(_ _)m
■質問
年の部分を西暦年で表示したいのですが
なぜか、年の部分が西暦年ではなく平成年で処理されてしまいます。
Today ・ Now を使うと
例えば今日だと「14/09/15」となってしまいます。
で、Format関数を使って
Format(Today,"yyyy/MM/dd")とやってみたのですが
それでも「14/09/15」となってしまいます。
ちなみに、関係ないかもしれませんが
DateTimePickerもデフォルトで年が平成年表示なんです・・・
これってツールのなんかの設定の問題なのでしょうか・・・?
ネットで調べたら、Format関数でちゃんと西暦年4桁でみんなうまくいってるようなのですが、なぜか自分だけ・・・(涙)
なにかご存知の方はどうかお返事をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もVB.NETでよくわからない事ばかりあって困っています。
ご質問の件ですが私は、こう解決しました
dim str as string
dim genzai as date
str=Format(Now,"M/d/yyyy HH:mm:ss")
genzai=CDate(str)
上手くいかなければごめんなさい
お返事有難うございます。
結果は
CDate(str)のキャストでこけてしまいました・・・。
自分は最近、VB.NETのスタンダードを購入して
アップグレードウイザードがついてないので
自力でVB6のコードをVB.NETに変えてるのですが
データグリッドや印刷関連、ヘルプ表示など
かなり仕様が変わっているのでホントに困っています。
こうやってお返事をいただけれると救われます。
お返事、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
VB.netは判りませんが、VBでは平成02年09月となりましたが。
この辺は変わってないのでは。Private Sub Form_Click()
a = Now()
Form1.Print Format(a, "gggyy年mm月")
End Sub
またはForm1.Print Format(a, "ggge年m月")
お返事有難うございます。
Format(Now,"gggyy年MM月")
で平成14年9月と表示されました・・・。
平成14年を2002年にしたかったのですが・・・。
とにかくお返事有難うございました。
あと、自己レスですが
地域オプションの日付が「和暦」になっていたため
NowやTodayで和暦の平成年になっていたようです。
また
DateTime.Now.Year.ToString
という記述で強制的に西暦年4桁を取得できました。
お返事有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 西暦の下一桁と月を表示させたい。但し、10,11,12月はXYZにしたい。 5 2023/06/22 13:15
- Access(アクセス) エクセルのVBAについて教えてください。 4 2023/01/21 10:21
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Excel(エクセル) エクセル365の関数。誕生日表記がおかしい 2 2022/10/17 18:52
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- Excel(エクセル) エクセルの日付表示を変換するやり方をご存じの方は教えて下さい。 7 2022/12/28 15:43
- Excel(エクセル) Excel2019、2021の売り上げなどの集計表について 4 2022/11/29 14:03
- Access(アクセス) Accessのデータ型の日付/時刻型について 2 2023/02/14 07:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報