プロが教えるわが家の防犯対策術!

株の勉強を始めてまだ間もない者ですが、大引けの売買の仕組みについてよく分らない部分がありまして質問させていただきます。

大引けとは午後3時のことを言うようですが、「大引けで約定した」という意味がよく分りません。疑問点をなるべく明確にしたいと思いますので以下に列挙させていただきます。

(1) 後場は午後2時59分59秒までの注文についてはザラバ方式で行い、  午後3時ちょうどになったら板寄せ方式に切り替わるということで  しょうか?

(2) 売買取引は午後3時で終了という決まりのはずなのに、午後3時から  板寄せ方式で売買を成立させるということでしょうか?

(3) ザラバで成行注文が全て約定した後に、午後3時の大引けになった  ら普通は以下のような状態(例)になると思うのですが、以下の状  態から板寄せが始まるということなのでしょうか?

売り  気配  買い
1,000  500
2,000  499
1,000  498
3,000  497
4,000  496
     495   1,000
     494   1,000
     493   2,000
      492   1,000
     493   1,000

以上のような状態ですと、板寄せができないのではと思うのですが、どのように考えるのでしょうか?

まったくの素人ですみません。どうかご教授をお願い致します。

A 回答 (1件)

引けを指定して入ってくる注文や、「場中に指値で約定できなかったら引けで成行に転換」する注文もありますから、この板の状態だけで板寄せできないとは言い切れないです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

引けの約定を狙って引け指定で注文を出す人もいるということですね。
それと指値注文を出すときに引けで成行きに変わる注文を出す方法も
あり、以上のような注文があれば、引けで板寄せが行われるという理解
ですね。
わかりやすいポイントを教えていただきましてありがとうございました。

お礼日時:2007/12/13 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!