
質問させてください。
WinXPProでOffice2003Proを使っています。もちろん正規品です。
Wordでワークシートオブジェクトを使いたいのですが、エラーでつかえません。
別の端末で作った、すでにワークシートオブジェクトが使われている文書を開くことは出来るのですが、やはり編集ができません。
一度ofiiceをアンインストールしてフルインストールを実行しましたが、まったく症状が解決しません。
しかし、Excelを起動した状態でWordを開くと、ワークシートオブジェクトが使えるようになります。
どうやらWordがExcelの場所を見失っているようなのです。
しかし、Excelはインストールしてから場所も名前も変えていませんし、きちんとWordとおなじディレクトリ(C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11)にあります。
どなたか解決法なり原因をアドバイスくださいませ。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No2です。
解決に至りませんでしたか!!
ダメもとでもう一つ(確認済なら無視してください)
参考URL内「WordでExcelオブジェクトを開けない」を参照してみてください。
自分のパソコンで確認してもチェックは入っていなかったので、空振りかとは思いますが、参考にしてください。
参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518981 …
s_sumiさん
有難うございます。
確認いたしましたが、やはりこちらも原因ではないようです(チェックは入っていませんでした)。
ん~レジストとかOS方面なのでしょうかねぇ・・・
No.2
- 回答日時:
回答有難うございます。
しかし、残念ながら解決には至りませんでした。
Link先の記述どおり" 分析ツール - VBA 関数 " の登録を解除しようとしましたが、元から登録がありませんでした。
さらに、現在ワークシートオブジェクトが使えている端末で「再現手順」にあるように"分析ツール - VBA 関数" アドインを登録しましたが、エラーの再現にはいたりませんでした。
さらに、現在ワークシートオブジェクトでエラーの出ている端末において、分析ツール及び分析ツール-VBA関数を登録してみましたが、エラーの解決には至りませんでした。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
Wordは殆ど使っていないのですが・・・(汗)
参照設定がされていないために、WorkSheet Objectを正しく認識できない、ということ
ではないでしょうか。
試しに、以下の設定をしてみて下さい:
1)Wordのメニューから「ツール(T)→マクロ(M)→Visual Basic Editor(V)」を選択
2)VBE画面が開くので、メニューから「ツール(T)→参照設定(R)」を選択
3)『参照設定』ダイアログが開くので、「Microsoft Excel ○.○ Object Library」の
チェックをオンにして『OK』ボタンをクリック(「○.○」はExcelのバージョン番号)
4)VBE画面を閉じる
・・・以上です。
勘違いでしたらご容赦願います(汗)
回答有難うございます。
件のチェックですが、見ると入った常態になっておりました。
もしかしたらそこで使っている「MSO.dll」が壊れているのかとおもい、正常にワークオブジェクトを使える端末からMSO.dllをコピーして再度設定してみましたがやはりダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Word(ワード) Wordが英語表記になったので、サイトを読んで、 Microsoft 365をアンインストールしまし 4 2023/05/28 22:03
- その他(Microsoft Office) Word Excel PowerPointについて 現在surface pro 8 を使用しているの 1 2022/04/08 10:02
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- インターンシップ インターンシップについてです。大学3年生です。 再来週にインターンシップに参加するのですがその際、M 2 2022/10/13 12:17
- その他(Microsoft Office) Windows Update 後、Office2019(Word、Excelなど)が消えた 4 2023/01/14 10:28
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスで接続できない
-
ワークシートオブジェクトが編...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
パソコンを無断で使われている...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
突然シャットダウン!
-
Kingsoft Office が起動しません。
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
MACアドレスを偽装したい
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
Media player 書き込みボタン...
-
PWを3回間違えて自動消去
-
ウイルスバスターの表示について
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
SVCHOST.EXEってなんですか?
-
メモリロケーションとは?
-
仮想CDでマウントしても起動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
ワークシートオブジェクトが編...
-
【急務】複数のPDFの開封パ...
-
IPアドレスで接続できない
-
DNSの情報が反映されない
-
ノートンで特定サイトへのアク...
-
LANがつながらない
-
ホームページのBGMが聞けない
-
Google Authenticatorの設定
-
DNSの動的更新の動作確認について
-
ドコモのP-inComp@ctをXPで接続...
-
XAMPPでJSPをしたい
-
スパイウェア?起動時にIEのゾ...
-
この操作を実行するにはアクセ...
-
COMODOセキュリティをインスト...
-
ESET丸ごと安心パックについて。
-
SSL画面が開けません【ノートン...
-
OCNモバイルMNP転入
-
Norton Internet Security 2003...
-
ウィルスバスターの更新
おすすめ情報