
Windows Media Player でリッピングは出来るのですが、書き込みリストを作って新品未使用のCD-Rを入れても「書き込みの開始」ボタンがグレーアウトしたままで、書き込みボタンが押せません。
また、CR-Rへの書き込みの残り時間の表示も出ません。
Windows7でリカバリーをかけた後にこの現象が出てCD-Rに音楽を焼くことができなくなりました。
スタートボタンからコンピューターでみると、パソコンの内臓ブルーレイDiskドライヴでは入れたCD-Rを未使用と認識したいますが、外付けのDVDドライヴではCD-Rを認識しません。
コントロールパネルからシステムとセキュリティ>システム>デバイスマネージャーを起動しようとするとエラーを表示して起動できません。(画像添付)
どなたか教えていただけますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>外付けのDVDドライヴではCD-Rを認識しません。
この外付けのDVDドライヴではCD-Rを認識しません。←もリカバリー後の事で、外付けのDVDドライヴはリカバリーする前は常時PCに接続されていたんでしょうか。
もし、そうである場合は、一番疑わしいのはPCと外付けのDVDドライヴの端子側の接触不良が考えられます。
やさしくPCと外付けのDVDドライヴの端子をゆすってみるか抜き差ししてみて下さい、それで認識するようであれば、接触不良です。
KURE 5-56(接点復活剤)http://blogs.yahoo.co.jp/denshiyorimichi/4720436 …などをティシュよりウェス(ぼろ布)に吹き付けてから外付けのDVDドライヴの端子だけ拭いてください。
間違ってもPC側には吹き付けないよう。
No.4
- 回答日時:
>Media player 書き込みボタン押せない
Win7 Media Player12の設定を完全に初期化する方法
http://arigs.hateblo.jp/entry/2013/02/07/013825
リカバリーされてどこかがおかしくなったのでは。
私もリカバリー(初期化)をして1週間ほどなりますが不具合は出ていません。
直ると良いですね。
No.2
- 回答日時:
>スタートボタンからコンピューターでみると、パソコンの内臓ブルーレイDiskドライヴでは入れたCD-Rを未使用と認識したいますが、外付けのDVDドライヴではCD-Rを認識しません。
ブルーレイディスクドライブと外付けDVDドライブをエラーチェックしたほうが良いかも
「書き込みリストを作って新品未使用のCD-Rを入れても「書き込みの開始」ボタンがグレーアウトしたままで、書き込みボタンが押せません。」←このことの対処は後からした方が
エラーがないかドライブをチェックする
ドライブのエラーをチェックすることで、コンピューターに発生するある種の問題を解決できます。たとえば、コンピューターのプライマリ ハード ディスクをチェックすることで、パフォーマンスの問題を解決したり、適切に動作していない外部ハード ディスクをチェックしたりできます。
クリックして、[コンピューター] を開きます。
チェックするドライブを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[ツール] タブをクリックしてから、[エラー チェック] の [チェックする] をクリックします。管理者のアクセス許可が必要です 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。
スキャンによって検出されたファイルおよびフォルダーの問題を自動的に修復するには、[ファイル システム エラーを自動的に修復する] をオンにします。選択しない場合、ディスクのチェックで検出された問題は報告されますが、修復は行われません。
完全なディスク チェックを行うには、[不良セクターをスキャンし、回復する] をオンにします。このスキャンでは、ドライブ自体に発生する物理エラーの検出と修復を試みます。そのため、完了までに長い時間がかかることがあります。
ファイル エラーと物理エラーの両方をチェックするには、[ファイル システム エラーを自動的に修復する] と [不良セクターをスキャンし、回復する] の両方をオンにします。
[開始] ボタンをクリックします。
ドライブのサイズによってはチェックに数分かかる場合があります。チェックが最適な状態で行われるよう、エラーのチェック中は、コンピューターを他の作業に使用しないでください。
注
使用中のディスク (Windows がインストールされているパーティションなど) を対象に [ファイル システム エラーを自動的に修復する] を選択した場合は、次にコンピューターを再起動したときディスク チェックを行うようにスケジュールを変更することを求めるメッセージが表示されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
explorerの異常動作
-
シャットダウン時の イベントI...
-
致命的なエラー0x80070008について
-
DVDドライブのエラーについて(...
-
スキャンディスクとチェックデ...
-
requested action aborted: try...
-
論理ドライブの作成で供給され...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
エクセルで文頭に”’”を挿入した...
-
Media player 書き込みボタン...
-
メモリロケーションとは?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
AS/400の文字化けについて
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
巡回冗長検査 (CRC) エラー
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Media player 書き込みボタン...
-
エクセルでの回帰分析
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
外付けのHDDのディスクのチ...
-
windows update 問題が発生しま...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
iDVD4でDVDを焼く前にエラーで...
-
windows11にアップグレード後の...
-
Avastのインストール後、「OleM...
-
論理ドライブの作成で供給され...
-
BIOS警告音が鳴るんですがどう...
-
アイコンが動かない、データ移...
おすすめ情報