
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「巡回冗長検査エラー」 とは、SSD の故障ですね。
「CRCエラー」「巡回冗長検査エラー」とは何か、原因と修復方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surf …
<以下引用>
・結論から言えば、HDDで「CRCエラー」「巡回冗長検査エラー」が表示される場合は、HDDに「物理障害」が起きている場合がほとんどです。
・「物理障害」とは、簡単に言うと「HDDが機械的に故障」していて、再フォーマットやチェックディスクなどの操作を行っても修理できない状態です。
・(むしろ、障害が悪化するので、再フォーマットやチェックディスクは行ってはいけません。)
<引用終了>
対処方法は、交換ですね。SSD なので物理的故障と言うと、機械的なものではなく、フラッシュメモリやコントローラーの一部の故障でしょう。一応 「ディスクの管理」 等では認識しているようなので、インターフェースの一部は生きているようですが、SSD のフラッシュメモリがどうなっているのかは不明です。HDD は論理的な障害や不良セクタがある場合は、フルフォーマットで回復する可能性はありますが、SSD で 「CRC エラー」 が発生している場合は、復活は難しいでしょう。
下記のソフトで調べてみて下さい。表示されなかったらできませんが、もし表示されるようならば、SSD の全域をスキャンしてどうなるかです。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・これで、一度 SSD/HDD のチェックをしてみて下さい。その結果、CrystalDiskInfo では判らないエラーが見付かるかも知れません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/18 10:21
昨夜さっそく行いました。
約10時間で1%終わりました。
そして全て『赤色』でした。
このSSDは使えない事が分かりました。
ご教授、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- バックアップ 外付けHDDが認識されません 3 2023/03/07 17:11
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
メモリエラーが出ますが正常に...
-
iMoveでの編集とDVD作成
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
DTM作業をしていると途中で音が...
-
DVDドライブのエラーについて(...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
googleマップが表示されない
-
ウイルスバスターの表示について
-
ワークシートオブジェクトが編...
-
安いパソコン(windows)
-
ポート135、445がコマンドプロ...
-
WindowsXPの標準機能で無線LAN...
-
オープンエラーになってしまい...
-
ネットサーフィンをしていると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
メモリロケーションとは?
-
AS/400の文字化けについて
-
Linuxの不具合について
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
Media player 書き込みボタン...
-
アプリケーションエラーの対処法
-
HDD の復旧方法について
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
クリーンアップ、デフラグ、エ...
-
bash環境でのエラー対応をお願...
-
SSDの完全初期化
-
windows11にアップグレード後の...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
おすすめ情報