
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
だめもとで一度試してください
パソコン本体から電源ケーブルを抜き電源ボタンを2~3回押してから電源ケーブルをパソコンに接続して電源を入れてみてください
NECパソコンにはかなり有効な作業です
No.7
- 回答日時:
直したいのなら、なにもしないで直ぐに修理に出したほうが
良いと思うよ >これが結論
>こういうのは何が原因なんでしょうか
大抵は、マザーボードだけど症状だけで原因が判るなんて人
はいないので、確率と経験によるあてずっぽうになる。
>修理に出しても原因は教えてくれるかわからないので。
NECでしょ? じゃあ調べないし、判っても恐らく教えない。
No.6
- 回答日時:
メーカーのロゴというのはHDDではなくBIOSにあります。
つまり、状況はBIOSすら表示されないということです。
何か間違ってプログラムを削除したとかそういうレベルのではないです。
ほぼ間違いなくハードウェアの故障です。
CPU・M/B・メモリのように機動に直接関わるパーツのひとつ又は複数の破損したというのがまず考えられます。
ほかには、先の方が書いているようにディスプレイやグラフィック関係が破損し画面が出力されなくなったというのも考えられます。
ケーブルの断線というのもありえます。
No.4
- 回答日時:
>原因は分かりませんが、リカバリー用のCD-ROMとかあるなら
これは素人の回答ですね
ANo.3さんのは参考になります
リカバリは素人では知識と経験が必要です
経験しましたがやはり量販店をお勧めします
下手に手を加えると料金が増加します
原因は何か間違ってプログラムを削除しませんでしたか
参考ほどに
No.3
- 回答日時:
メーカーのロゴが出ないという事は、マザーボード破損の可能性が高い?
ドライブや電源ランプの状態から、電源は大丈夫そうです。
メーカーロゴが出ないというのは、何も出てこないだけなのか、又は
”_”が出ているだけなのかで、状況は大きく変わってまいります。
前者であれば、中でモニタの線が切れている可能性もありますし、
後者であれば、上記のとおり、マザーかHDDの破損の可能性が大きい。
モニタの断線であれば、このPCは一体型なのでどうしようもないが、
もし、画面が映るのであれば、「Knoppix」等を入れてみて起動。
HDDの生存が確認できれば、取り出してデータ確保。
リカバリを試すのは、その後でいいでしょう。もし、HDDが生きていたら
データをむざむざ無くすのは勿体無い。
ただ、この方法は、それなりの知識と経験が必要です。自信がなければ、
量販店に持ち込み、修理見積もりで出してみてはいかがでしょうか。
ヨドバシは、修理見積もりは無料と聞いています。
原因に関しましては、「経年劣化」としかいえません。品番から
3年前ぐらいの一体型とわかります。画面と本体が別々なら、どちらかを
買い換えるだけで済むのですが、昨今はノートが同スペックのデスクより
3万円位安いのが特徴です。そろそろ冬モデルが終わりますので、
買換えの検討であれば、早めにしておいたほうがいいですね。
No.2
- 回答日時:
原因は分かりませんが、リカバリー用のCD-ROMとかあるなら
それをCDに入れて、電源を入れてみたらどうなりますか?
起動する順番がCD、HDDなのならいいんですけど。
もしこれで起動したのならHDDが故障してます。
No.1
- 回答日時:
故障箇所の特定は容易ですが原因が分かることはほぼ有りませんよ。
神様で無い限り無理です。例えば車の故障とかでも、
車が動かない → エンジンが動いていなかったから → ○○の配線が切れていたから
ぐらいまでは分かりますが、じゃあ○○の配線が切れたのはなぜかと問われても一般論的な解釈しかできません。熱だったり接触不良だったり、物理的な衝撃だったり、色々な理由が思いつきますし、具体的に事故の後にそうなったと言われたらたぶんそれが原因でしょうと(ただ同じ程度の事故にあったからといっても必ず同じ箇所が同じように壊れるというわけでもありません)いうぐらいです。
そのPCの件なら、おそらくマザーボードかCPUやメモリあたりの基幹的な部分の物理的な破損という可能性が高そうですが、熱だったり劣化だったり元々不良品(耐性が低かった)り、過電だったり、衝撃だったりのどれかでしょうとは思います。つまり何でも考えられるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
PCでのゲーム。
-
ryzen7 5700Gとasus prime b550...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
nvmeが干渉してさせない
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作PC初心者です… これで問題...
-
PC自作初心者です。 これで組め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報