
ハムPUの高さ調節ネジを触ると
「ブー」とすごい音量の反応音というか、ノイズが出ます。
ギターは10本くらい持ってますが他のギターはそういうことはありません。
治せるなら自分で治したいのですが、中を開けても
どこかケーブルがちぎれてるとかは見当たらず困ってます。
ちゃんとハンダが付いてる様に見えますし・・・。
PU自体を触ってもノイズは出ませんしPUカバーを止めてるネジを
触っても特にノイズは出ません。
ですがPUの高さ調節ネジの2本だけは、めちゃくちゃすごい反応をするんです。
こういう話は聞いたことがありません。
これでは6弦とかのミュートプレイの時に指が当たって
ノイズが出まくってとてもプレイどころではありません。
気になるのは、普段普通にクリーントーンでも、
ハムPUなのに、「シャー」って高音っぽいノイズが普通のギターより出てる事です。
何か原因解明のヒントでも教えて下さる方おりませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ピックアップ廻りのネジや金属板は、アースしてあるか、絶縁してあります。
ピックアップのホットとコールドの配線が正確なら、触っても小さなノイズがでる程なので、大きなノイズが出るのは、逆相に配線されていると思います。
ピックアップセレクターやトーンセレクターで、フェイズアウトの配線がしてあるかもしれません。
または、組み立て時の配線ミスです。
テスターの低抵抗測定用レンジで、ボリュウム最大位置で出力ジャックのホットと、触るとノイズの出るネジの抵抗値を調べてみてください。
0Ωに近ければ、配線ミスなので、アースはそのままでピックアップのホット・コールドの線を逆に繋ぎ直せば、OKです。
No.1
- 回答日時:
考えられるのはピックアップからきっちりアースに落ちていないのだと思います。
ピックアップを取り外し、シールドと(-)がベースプレートにきっちりハンダ付けしてあるか確認し、逆側がピックアップセレクターかボリュームポッドにアースされているかどうか見てください。また「シャー」というノイズは、キャビティーをシールド加工する事により低滅することができます。自分でやるときはドータイトというスプレー式の塗料を使うと便利です。器用な人は金属箔などを使ってやっていますが、リペアーショップにお願いすることもできます。
回答ありがとうございます。
楽器屋に今日聞いたら
PUの中を開けてその中のアースをどうたらと言われました・・・
頑張ってみます。
銅箔は持ってますが適当に銀色の部分全部めがけて貼ってる感じです
(別のギターで)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ノイズ除去後付け 2 2022/11/16 13:59
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- 楽器・演奏 ギターアンプでクリーン重視で極めてノイズの少ない高級アンプは無いでしょうか? 1 2023/02/19 22:16
- 化学 【化学の謎】PU革は素材はポリウレタン樹脂で水道のホースと同じである。で、PU革は水道 1 2023/02/04 18:22
- F1・モータースポーツ 【F1】2026年に日本のホンダが2年半ぶりにマクラーレンにPUを提供してタッグを組ん 1 2023/06/05 21:23
- 一戸建て お風呂の折り戸について 折り戸のカチッという大きめの音、閉める時固く感じるのをなおす方法を教えてくだ 2 2022/09/01 20:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
赤坂ACTシアターへの服装
-
mp3の音楽ファイルのノイズを除...
-
アースについて
-
宅録ギターのノイズについて
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
【DTM】ギター接続時のノイズに...
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
ノートパソコンを使って録音す...
-
ヤマハギターアンプTHR10について
-
ベースアンプのノイズの原因が...
-
ギター(エフェクター)のノイズ...
-
ギターシールドの異種類併用に...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
-
Fenderメキシコのジャガーを使...
-
ノートパソコンのアースの取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
ギターのノイズでラジオ放送が...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
強電、弱電の分類
-
エレキギターのアースのとりか...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
オールチューブギターアンプの...
-
シールドケーブルの寿命について
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
おすすめ情報