dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日喘息気味の母のために加湿器を購入したのですが、父が石油ファンヒーターと勘違いし在ろう事か灯油を給油してしまいました。幸い母が気付き事なきを得ましたがタンクなどを掃除しても灯油の匂いが消えません。一度も使用せず廃棄処分にするしかないのかと考えておりますが、部品交換などで使用できるようになるものでしょうか?。

A 回答 (4件)

アルコールで洗えばかなり取れますが周りに建物が無い広場で風の強い時に消火設備を準備してやらないといけません


修理代とお見合いでメーカー修理に出せば出来ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます、早速試してみます。

お礼日時:2007/12/15 13:27

プラスチック部分が傷む可能性がありますので、


だめもとでお願いします。

ガソリン(ベンジン)または工業用アルコール
を入れて、よく振動させて(振り回して)、
ガソリンを捨ててみてください。

灯油はガソリンによく解けますし、ガソリンは
揮発性なので、一日もすればガソリンのにおい
は飛ぶはずです。

アルコールでも原理は同じですが、水とも親和性
が良いので、あとで水洗いすれば、アルコールの
においもすぐに飛びます。

いずれにしても火気には十分注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

灯油がガソリンに溶けやすいとは知りませんでした。だめもとで試してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 13:30

動作はさせましたか?内部に灯油が入ってしまっていると難しいでしょう。


正しい使い方をしたわけではないので保証も効かないかもしれません。
バラバラにしてもパイプやチューブ内の洗浄は難しいので交換…と考えると買い直したほうが安くなるかもしれません。一度購入店に問い合わせると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご助言ありがとうございます。保障の方は誤った使い方なので利かないとの事でした。修理代の方も本体が買えるほどの金額になるみたいです。

お礼日時:2007/12/15 13:24

中の配管までは掃除できませんから匂いは残りますよね。


どうせ修理に出すなら、匂いの無い食器洗いとかを入れて運転させて内部洗浄に挑戦してはいかがでしょうか?
私なら挑戦します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーに問い合わせたところ、洗剤系は使わないでくれと言われたもので悩んでおります。

お礼日時:2007/12/15 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!