重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

陶器の手洗い鉢を使った洗面台を作成予定です。
今、洗面台カウンターの天板として、タモとレッドパインの板を検討しています。
そこで、タモとレッドパインの違いを教えて下さい。
木材店からは、「色、硬さ、針葉樹広葉樹の違い」と言われました。
しかし、洗面台カウンターとして、どちらを選べば良いか判断できません。
長年使う場合などで、どのような違いがあるのですか?

また、塗装が必要だと思ってるのですが、適した塗装も合わせて教えて頂きたく。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

集成材の天板を使われるのですか?


無垢の天板だとかなりお高いですね。
傷が付きやすく節があるのがレッドパインです。
タモはレッドパインより硬いので天板には向いていると思われます。
柾目だと目が詰まっているため面白くありません。
板目で使われると良いのではないかと。
塗装はウレタンクリア塗装で大丈夫だと思います。
クリア塗装の色がどうなるかテストする場合は、その材木店に出向か
れてサンプル表面を水などで濡らすとクリア色に近い色が確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難う御座います。
>集成材の天板を使われるのですか?
耳付きの集成材です。予算的にこれで精一杯かな。

>柾目だと目が詰まっているため面白くありません。
>板目で使われると良いのではないかと。
柾目と板目については気が付きませんでした。
材木店にあった集成材は、柾目だったと思います。

>塗装はウレタンクリア塗装で大丈夫だと思います。
やはりウレタン塗装が良さそうですね。
オイル塗装は、どうなのでしょうか?

お礼日時:2007/12/16 18:48

棚板として使用するのであれば問題ないのですが、水が飛ぶ


洗面台の上ですからウレタン塗装をお勧め致しました。
オイル塗装はマメにメンテをすれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
水のことやメンテナンスのことを考えるとウレタン塗装が有利と言うことですね。
オイル塗装なら素人でも容易に出来そうなので、どうかと思って質問させて頂きました。
塗装については、材木店などにも相談してみたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2007/12/17 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!