
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
経験はありませんが、相場の3万円がいいのではないかと思います。
あなたはご結婚なさっていますか?だとしたら、そのときにも3万円くらい頂いたと思うので、たとえ式の内容が多少違っても、3万円で返すのが無難ではないかと思います。
また、未婚の場合、いつかあなたが結婚する時には3万円(多分)をいただくことになると思うので。
さらに、もし3万円包んだのに食事も簡単なもので引き出物もなかった場合、常識のある友人(またはその家族)であれば、3万円もらったら、後から何か送ってくるのではないかと思います。
いずれにしろ、少なく包んでケチだと思われるよりは、3万円包んでしまえという感じがします。結構あと引くと思うんですよね、ご祝儀の額や結婚式の引き出物、食事のレベルって。。。
もし、どうしても損したら嫌だ、3万で引き出物もなく、あとから何ももらえなかったら嫌だというのであれば、当日は2万円を包んでおいて、出席してみてもし「3万にしとけばよかった」と思ったら、後日お祝いとして品物をお送りする方法もあると思います。
No.5
- 回答日時:
神社での結婚式とは言っても、○○神社結婚式場というふうになっているはずですので、普通の結婚式場となんら変わることはないはずです。
神社での結婚式は 拝殿が本物であり、挙式を執り行う神官さんや巫女さんが全員本物というところがホテルなどの神前結婚式と違うところで、式そのものは非常に古式ゆかしく歴史や伝統を感じさせるものが多いと思います。
No.4
- 回答日時:
海外挙式+食事会を経験しました。
私たちの場合は親族のみでしたが、皆さん相場のご祝儀でしたよ。特にご祝儀制のホテル披露宴と比較しても差はありませんでした。
質問者様は披露宴>食事会とお考えでしょうか?食事会の場合、一人当たりの費用としてはホテル披露宴以上にかかってしまうのが普通ですよ。(4~5万くらい。)私たちは引き出物や引き菓子、赤飯等も付けて集合写真も撮影しました。
なのでご祝儀は相場(3万)を包むほうが無難だと思います。もしかするととってもカジュアルなスタイルで引き出物も用意されていないかもしれません・・・でも多すぎるご祝儀は問題ありませんが(いずれご自身のもとに帰ってきますからね)、少なすぎる場合は恥をかくだけでなく後々までケチ呼ばわりされかねません。また服装も特に指定がなければフォーマルな装いがよいと思われます。
ご祝儀をお渡しするタイミングは披露宴・食事会に関係なく、挙式の事前にお渡しするので問題はありません。(直接が無理なら郵送でも構いません。)食事会に友人として招待されるなんてよほど仲が良いご関係ではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
私だったら3万円にします。
引き出物があるかどうかは出席してみないと分かりませんが、あった場合やはり普通の挙式・披露宴に出席するときの3万円が妥当だと思います。
No.2
- 回答日時:
神前式+披露宴をした者です。
ご祝儀の内訳は一般的には、
食事代+引き出物代2万円、お祝いとして1万円=3万円となっているようです。(招待された式が親族や自分が上司、自分が年下だったりする場合はまた変わってきます)
ご自身がご結婚される時に、招待する相手であれば3万円、
もし招待する予定がない場合であれば2万円で良いのではないでしょうか?ご参考になれば。。。
No.1
- 回答日時:
食事会の場所によるでしょうけど、披露宴っぽいならやっぱ3万かなあ。
なんとなく2万でもいい気もしますが・・・
自分が既婚なら自分がもらった分と同額を迷わず渡しますが・・・
それか2万となにかプレゼントとか・・・
というか少人数で神社ですと普通の披露宴みたいな受付と言うかご祝儀を渡すタイミングはあるんでしょうか??でたことないんでそこらへんは経験者にまかせますが・・・
私なら上記のようにします!
神社の式もよさそうですよね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 ご祝儀を家計から出すのはおかしいしですか? 先日結婚式を挙げ私の友人夫婦が5万ご祝儀をくれました。 5 2022/06/24 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式を来年やる予定ですが、お祝いを渡していない同期も招待する予定です。 同期も式を挙げると思ってい 3 2023/07/14 14:46
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待され、一度は出席の返事をしていたのですが、仕事の都合上で欠席せざるを得なくなりました。 5 2022/05/08 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
披露宴の学生の服装
-
祝儀の金額
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
挙式のみ出席のご祝儀
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
こんな場合のご祝儀は?
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
受付とご祝儀について
-
神前式+食事会の時の御祝儀
-
ホテルの方に・・・
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
ご祝儀辞退に額は関係ない?
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
-
事前にお祝いを贈った友人の披...
-
上司の披露宴に呼ばれた場合の...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
一万円を御祝儀頂きました。そ...
-
町内会の総会があって、出欠席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
招待状をもらう前に断った場合...
-
結婚式を挙げなかった場合の親...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
高校生を招待するのってどうで...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
-
妹が結婚式のキャンペーンに当...
-
披露宴の学生の服装
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
学生が包むご祝儀の額
-
神前式+食事会の時の御祝儀
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
おすすめ情報