dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れてもディスプレイがうまく起動できない状態が続いていて、困っています。ディスプレイはAcerのAL1715です。

以前からおかしかったのですが、パソコン側(Gatewayですがいろいろいじってました)のせいかも・・・と思って放置していました。このたび、新しいパソコン(AcerPower1000、OSはWindowsXPHome)を買いまして、症状が改善されるかと思いましたが、全然でした。

電源はPCもディスプレイもそれぞれタップから直接とっています。起動時には、ディスプレイにも電源は供給されている(電源ランプはつく)のですが、画面が真っ黒で、BIOS~~の画面も表示できません。起動時のWindowsの画面もしばらく見たことがありません。起動時のリソースが足りないのかと思っていろいろ削ってみましたが、相変わらずです。

起動が一通り終了したあたりで、ディスプレイの電源を入れなおすと大体見れるようになるのですが、下手すると10回くらい、ディスプレイの電源を入れなおししなければならず、非常に面倒です。

何が原因なのでしょうか。修理に出すしかないのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

可能性が高いのは、モニターの異常ですね。


理由として、旧PCと新PCでの症状が同じであること。
この場合、素人には修理できないので、購入店に問い合わせてください。

他に、考えられるとすれば、グラフィックボードですかね~。
グラフィックボードは、オンボード(マザーボード一体型)ですか?
差し込み型なら、再度抜き差しを行って見てください。

あと、画面が映らない症状 だけから推測できることは、
メモリーの相性が悪い。ただ、これは質問者様がメモリーを
別に購入し増設した場合の話ですが。。。

確実な方法として、
知り合いに正常なモニターか正常なPCをお持ちの方いませんか?
問題を切り分けるために、「あなたのPCを正常なモニターに」また
「あなたのモニターを正常なPCに」接続して見れば、「PC側の
異常」か「モニターの異常」なのかがはっきりします。

「モニターの異常」であれば、迷わず販売店へGO!!

この回答への補足

懐中電灯を当てて確認してみたところ、うっっっっすらと表示はされているようでした。やはりインバータの故障でバックライトがつかないようです。安物買いがいけなかったのでしょうか・・・。買って2年もたっていないのですが・・・。

修理より新たに買ったほうが安いようなので、その方向で検討したいと思います。今度は有名メーカーのにしたほうがいいかなぁ。

補足日時:2008/01/05 21:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前、夫のディスプレイにつないでみたところ、それは正常に作動しましたので、やはりディスプレイの不具合のようです。

修理が必要ということなので、折を見て販売店へ持って行きたいと思います。

お礼日時:2007/12/19 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!