dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のテレビ、REGZA 37H3000の内蔵HDDに録画した番組を
DVDに移したいのですが・・・

DVDデッキを買えばいいのか?
パソコンとDVDドライブが必要なのか?
よく分かりません。

●字幕放送もそのまま
●画質もそのまま

という条件を満たしてDVDに移すことができる
一番オススメの方法を教えてください。
よろしくお願いします^^。

A 回答 (5件)

アナログであればダビングができます。


37H3000での質問ですが、私は32H3000を使って出来ました。
※ダビング10に対応する前に録画した番組は不可です。
(1)ダビング10に対応するように37H3000の機器内のソフトのアップデートをする。
(2)リモコンの一番下のスリットを開け、メニューを押す。→録画機器の設定を選択→ビデオ録画方式設定→ビデオ入力自動録画を非連動にする。
※この操作をしないと、以下の(3)(4)(5)の接続・操作をしても、何も録画されません。
(3)本体裏にあるデジタル放送録画出力端子にS映像もしくはビデオケーブル(黄色)と音声(赤・白)ピンジャックを接続する。
(4)HDD,DVDレコーダーの入力端子につなぐ。私は東芝のRD-X3を使用しました。
(5)本体のHDDメニューから録画した番組を選び、再生すると同時にHDD,DVDレコーダーの録画ボタンを押す。
これで、HDDに録画ができます。
ただし、HDDに録画したものを、そこから更にDVDにダビングはできません。RD-X3の場合、上記の(5)でDVD-RAMに録画を選び、録画はできます。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/dubb …
    • good
    • 2

http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/func …
出来ません。ハイビジョンでは無理です。
    • good
    • 1

同一機種を持っています。


皆さんがおっしゃっているようTV内蔵のHDDに記録したものはDVDなどにはコピー出来ません。
記録したTVからHDDを外して、他のTV(同一機種でも)では再生すら出来ません。と言われました。
DVDなどに残す場合は別にHDD.DVDレコーダーなどで記録、コピーするしかありません。
あくまでもTVで記録したものはそのTVで観るだけです。
    • good
    • 1

「内蔵HDD」に録画した番組を「DVDに移したい」のですが・・・


出来ません。
購入時に説明はなかったですか。
どんな手段を用いてもできません。
    • good
    • 4

「東芝 REGZA H3000」の仕様の話ですが、


REGZAに接続したHDDはREGZAが録画するためにフォーマットされ、
接続したHDDはその本体のみでしか仕様できなくなります。
eSATAの外付けHDD然り、内臓HDD然りです。

ですので、基本的には録画した番組の移動やコピーはできません。
東芝製のHD/DVDレコーダーBRAVIAなら、
連携機能を持っているかもしれませんが自分は聞いたことはありません。

著作権の問題か公式で移動は無理と公言されているのを承知の質問でしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!