アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言葉づかいの質問です。オーケストラが演奏会でソリストを迎えて協奏曲を演奏する場合、一団員がそれを部外者に何と言うでしょうか。「今度バイオリニスト某氏を迎えてバッハのバイオリン協奏曲をやるよ」という風に言うでしょうか。特に「某氏を迎えて」のところが自然かどうか教えてください。友達に話すような場合、もっとくだけた表現があればそれも教えてください。

A 回答 (2件)

元アマオケ団員です。


「ヴァイオリニストの某氏を迎えてバッハのヴァイオリン協奏曲をします。」で自然だと思いますが,
クラシックに関心がある人には,ヴァイオリン協奏曲の独奏者はヴァイオリニストに決まっていますので,
「ソリストに某氏を迎えてバッハのヴァイオリン協奏曲をします。」
または,「某氏を迎えてバッハのヴァイオリン協奏曲をします。」でいいと思います。
相手が某氏を知っていそうな人であれば簡単に言えます。

友達にもっと気楽に話しかけるなら,
その相手がクラシックに詳しくて,独奏者の名前も知っているならば,
「今度,○○のソロでバッハのヴァイオリン協奏曲をやるよ。」と,
ゲストを呼び捨てで言います。
更には,○○の名前で楽器も分かりますのでヴァイオリンを省略して,
「今度,○○のソロでバッハの協奏曲(1番)をやるよ。」になります。

自分や友達の年齢,地域によっても言い回しは違うだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても助かりました。

お礼日時:2007/12/21 08:58

学生時代、オーケストラでヴァイオリンを弾いていました。

その時、指導に来ていた方が都内某プロオケの団員の方で、時々自身の定期の話などをされていましたので。

一例です・・・

「パールマンは実際凄いね。この前のブラームス、音はちょっと甘いけどテクニックはさすが完璧だね!」

「いやぁー、〇〇さんのヴァイオリン、指揮者と合わないんだよ。全くまいっちゃった。ハハハ」


・前者は、明らかに呼び捨ててもよいほどの巨匠的な人の場合。ちなみにブラームスとは勿論、D-dur op.77のコンチェルトのことです。
・後者は、日本人のソリストの場合で身近な同業楽壇関係者を呼ぶ場合は大体「さん付け」で言われますね。(同じ東京在住でもあり、どこで誰に伝わるか分からないので・・・そのあたり意外と狭い世界らしい!?)尚、新進の若い人を呼ぶ場合は「〇〇君」とかあえてファーストネームを呼び捨て(勿論、尊敬と親しみが込められていると思います)にするような場合もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私にとっては、「わくわく!」な会話です。

お礼日時:2007/12/21 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!