dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど、質問させていただいたのですが、補足等にいろいろ書いてしまい、わかりづらくなってしまったので、再度質問させていただきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3613946.html

電子ピアノの音をパソコンへMIDI出力したいのですが、
パソコンを通すと、全く音が出ません……。
以前は出来たので、何かがおかしくなってしまったのだと思います。

OSは 2000
使用ソフトは cherry
電子ピアノは カワイ es1
接続ケーブルは YAMAHA UX16 (最新版ドライバダウンロード済)です。

接続方法は、
電子ピアノ MIDI IN = UX16 MIDI OUT
      MIDI OUT =    MIDI IN
パソコンへUSB接続です。

cherryのMIDI IN設定は、YAMAHA UX-16 にしています。
cherryのサイト「基礎編 第1回」「▼取りあえず音を鳴らしてみよう」でも、とりあえず音が鳴るようになりましたが、電子ピアノの音をパソコン側へ送ることができません。

何がいけないのでしょうか。
2~3日中に、ピアノの音を録音したいので、困っています。
MIDI録音はあきらめたほうが良いのでしょうか。
ご助言ください。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

前回の#1ですが, 〆になっていたので



下記のFAQは,参照済みですか?

http://support.yamaha.co.jp:80/okweb3/EokpContro …

この回答への補足

テストしたあとに、試してみたら音が鳴りました!!
最初何がいけないのかわからなくて、電子ピアノのヘッドフォン端子に、ヘッドフォンをつけたり、外したりしながら、模索していたのですが、
このテストでヘッドフォンを、つけっぱなしにしていたら、MIDI OUTの緑のランプがつかなかったので外して、今試したら鳴りました。
最初はソフトの設定がいけなくて、次は、電子ピアノにヘッドフォンつけていたのがいけなかったということなのかもしれません……。
なんだか、お粗末ですが。素人まるだしです。
このテストをしなかったら、気付いていなかったと思います。
ここで助けられながら、それでも何時間も格闘してしまいました。
一人だったら、どれほどの時間がかかっていたことか……。
感謝感激です。
本当にありがとうございました!!
以前に質問で2番目に回答くださった方もありがとうございました!

補足日時:2007/12/20 20:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々すみません……。
先ほどは、お馬鹿なことをたくさん書いて、見づらくなってしまったので。
FAQ見ていませんでした。早速見てみました。
記載してあった、MIDI Patch画面というものを起動させ、送受信のテストをしてみたところ、ノートオンメッセージは受信できました。ノートオフメッセージは受信できないようです。
YAMAHA UX16のインジケーターを見ると、赤いランプ(多分電源ランプ?)が常時点灯していて、MIDI INの文字の上にある緑のランプがずっと点滅しています。MIDI OUT の文字の下にある緑のランプは、ノートオンメッセージのテストをした時につきました。
ソフトの設定がまだおかしいのかもしれません……。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/20 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!