
現在、映画鑑賞用に、
プロジェクター(EPSON dreamio EMP-TW20 http://www.epson.jp/products/back/hyou/elp/emptw …)と
プレステ2(SCPH-50000)を使っています。
共に「静音設計」ではあるとおもいますが、
静かなシーンなどはどうしても冷却ファンの作動音がも気になります。
これらの騒音は、PCの静音化のように、
なんらかの工夫で改善できるのでしょうか?
みなさんはどのように対処していますか?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのプロジェクタには静音モードがありませんか?
シアター・ブラック1 またはシアター・ブラック2にしてみましょう。
光源の輝度を落とすことで、ファンの回転速度が落ちる(そんなに冷やさなくて良くなるので)のです。上記のモードは「遮光された環境での映画鑑賞に適しています」とのことなので光量を落としたモードだと思います。
また、長年使っているとファンにホコリが付着することがあり、それが風切り音の原因ともなります。汚れた換気扇と同じです。したがってファンの状態を見て、必要であれば清掃(おそらくメーカー対応かも)をしましょう。
具体的な回答をありがとうございます。
>シアター・ブラック1またはシアター・ブラック2にしてみましょう。//
今はシアター・ブラック1で鑑賞しています。
たしかに指摘されたモードは他と比べると格段に音が小さいです。
それでもやっぱり気になってしまうんです(気にしすぎですかね)?。
>必要であれば清掃(おそらくメーカー対応かも)//
換気用の吸込み口でなくて、分解清掃ですか!
なるほど、その発想はありませんでした。
説明書をひっぱりだして確認してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
遠い場所に追いやるという手段が楽かな。
隣の部屋に追いやるとかね。
大口径のものファン交換とかやると、保障対象外になるかと。
この回答への補足
お礼に書き忘れたので。
>大口径のものファン交換とかやると、保障対象外になるかと。//
そうですよね。
私が最初に思い浮かんだのはこれだったんです。
よく自作PCの静音化なんかで
「すっごい!無音になった!」みたいに書かれていたので
ちょっと興味があったのですが、
やっぱりかなりリスキーなんでやめておきます。
回答ありがとうございます。
>遠い場所に追いやる
今プロジェクターは頭の上、
PS2は耳からで50cmくらいのとこにあります。
たしかに遠くにできればいいんですけど、
家具の関係でちょっとむずかしそうです。
>隣の部屋に追いやる
うわ~、これ理想ですね!
家を本物の映画館みたいに
機械室と鑑賞室とで分けられたら最高。
でも今住んでいる家では無理です…残念。
また、こまったときに回答お願いします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- その他(パソコン・周辺機器) プロジェクター EB-S05(EPSON)に外部スピーカーを接続したい 3 2022/10/29 17:27
- ウォーキング・ランニング 音の静かなトレッドミルを探しています。 1 2022/05/31 05:23
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- 冷蔵庫・炊飯器 一人暮らし用の冷蔵庫について。 3 2022/07/26 16:28
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 一戸建て 静かな住宅街で自宅で開業中(?)の建築音 4 2023/04/02 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDからDVDにダビングした物...
-
DVD/HDDレコーダを動かすのにか...
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
CD音源のテンポを遅くダビング...
-
DVDレコーダーのデータ移行
-
BD-REにダビングができません。...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
教えてください
-
ブルーレイレコーダーのダビン...
-
どのような使い方をしていますか
-
今の若者は知らない、レーザー...
-
8ミリビデオテープ?消去防止用...
-
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
パナソニックのブルーレイディ...
-
BSと地デジで同じ番組を録画、...
-
テレビを録画したDVDを車で見た...
-
レーザーディスクCLD-HF7GとCLD...
-
DVD_RTAVのコピーと編集について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGA上で綺麗にCMカットする方法
-
東芝レグザの録画編集方法を教...
-
DVDのダビングでAVCREC方式につ...
-
購入したばかりのDVDは初期化し...
-
プロジェクター等の冷却ファン...
-
【EACについての質問】
-
高速ダビングできません…
-
180分 DVD-Rってありますか?
-
HDD→DVDダビング時の画質劣化程度
-
DVDDecrypterでリッピングでき...
-
チャプター分割
-
「録画編集機能のメーカー比較」
-
Video方式でダビングするには
-
DMR-BW680 DVDの録画モードが選...
-
パイオニアHDD-DVDレコーダの画...
-
簡単にチャプターの位置をずら...
-
東芝DVDレコーダー (RD-XS41) ...
-
SFP モジュールについて
-
ディーガDMR-XW41VでビデオをDVD化
-
人に渡す予定のDVD-RWはどのモ...
おすすめ情報