重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

RD-X43を使用しています(200412購入)
テレビ番組を録画しCMをカットしてDVDに保存っ・・・てやり方をやってます
当初は継ぎ目も問題無くDVDに保存出来ていたのですが
最近(特にアニメの時に多い気がします)継ぎ目にカットしたはずのCMの映像が
一瞬見えるようになってきてます
HDの方で何度も確認してもDVDに保存すると、見えてしまう・・・
最近は少し番組を削るような感じで編集しDVDに保存しています
これはしょうがない事なのでしょうか?
メディアの問題?(10枚千円程度で売ってる、FUJI,TDKを使用しています)

A 回答 (3件)

HDDにはVRモードで記録されているためフレーム単位で編集結果が反映されますが、VideoモードのDVDではGOP単位でしか編集結果が反映されません。



No2の方のアドバイス通りVRモードのDVDにダビングすれば良いのですが、VideoモードのDVDにダビングする必要があるなら下記ページの解決策「CM部分を残さず本編のみをR/RW(Videoモード)にダビングするには・・・」を読んで下さい。
http://rdfaq.fc2web.com/#3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
ちょっと私も勉強不足でしたね、そのサイトで確認して試してみます

お礼日時:2006/04/13 22:58

RWにVRフォーマットかRAMに保存



たいがいはこれで解決
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
でも最終的にはRに保存したいので…

お礼日時:2006/04/13 22:57

メディアではなく、レコーダーの問題だと思います。


東芝とpioneerを持っていますが、pioneerのほうは、一瞬見えることがあっても(といってもほとんどなかったと思いますが)東芝ほど残らないです。
東芝で、一瞬見えるのを回避したければ、ライン入力のL-Uで、再生したものを録画しなおして、チャプターを付け直せばきれいに焼けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
今は一旦RWに焼いて確認・編集し、Rに書き込みって
面倒な事をやってます

お礼日時:2006/04/13 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!