
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
私のところは30日~4日までお休みです。
業種が物流業で配送会社が動くギリギリまで営業してます。
食品関係もやっているので、ずっと稼動している部署もありますし。
業種にも依ると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
一般的というか年末ニュースで取り上げられ
るのは官公庁ですよね。すなわち公務員を基準
に考えると28日が仕事納めですね。
仕事始めはたしか4日じゃなかったかなぁ。
でも製造業みたいに自分の都合で休めるところ
は6までじゃないですか?
小さい会社だと27日~10日っていうのはその分
土曜日出勤が多いとかですよ。
年間の休日数をみると小さい会社はまだまだ各
週二日制とかたくさんありますからね。
大企業は完全週休二日ですから正月休みなんか
5日でも6日でも1年間でみればなんの問題も
ありません。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
人事総務で実務を担当してきた者です。例外があるものの、数千人の会社だけにそれぞれの例外はあるとしても、毎年この時期からぼちぼち会社カレンダー(休日)の計画を立ててる時期で、1年単位の変形労働時間で就業規則の改変と変更点や、年間休日など、とくにひとりで完成させトップに確認して就業規則と36協定や従業員の過半数を超える投票などを労働基準監督署に届けるのは毎年自分では恒例の仕事でした。
多忙なことが多く、片手間仕事で空いた時間に少しでもという優先順位で間に合うよう計画を立て、得意先や事業所などの休日の水準を調べた上で1年の総労働時間を極力2000時間以内に調整する段階は特に何度もやり直してはの繰り返しでした。
なので当然会社の定めるところによる休日が決定した以上はほぼ全社員やパートタイマーなどにも関係するため慎重かつ柔軟性を考慮していたつもりなのですが、他社と参考ではなく、相対的に他社の休日や年間の総労働時間など法的に何の決まりもありませんので、しかも36協定がないと週40時間勤務させることができなくなる他、様々な面で仕事に支障がでる面もありますが。「あくまで一般的な」水準で考えると、役所の仕事収め前後で、その年により違いがありますが、例えばほんの一例に過ぎませんが、30日は午前中だけ出勤で大掃除が中心で午後から納会で、31日から1月3日までが多いのではないでしょうか。
というのも年間総労働時間内において月ごとに違いがあるのは当たり前として、正月休みがあまり長いと年間休日の視点から考えても普通の月や夏期休暇などに休みを充当されることか困難になったり、また「5月3日」は注意が必要なので、(理由は休日であって祝日ではないので振り替え休日はできない、また別にしても構わないのですが原則として)
あくまで全体的に考えた上でのことやそれに従うことの責任もあるので間違いなど許されない反面、本音は少しでも従業員に有利になり無理がないようにしてきたのですが、規程上仕方がないと思います。
他社と比較すればするほど不満が多くなってしまうのであまり参考にされない方が賢明かと思います。またそれぞれ解釈やそういった事情で、自分自身でも管理監督職になってしまうと会社で正月を迎えることも結構ありました。それぞれ違うのが現状です。
参考程度にでもなれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
いろいろですね
年末年始は仕事にならないから従業員休ませようっていう会社もあります。
(そのかわり他の日に働いてもらうって言う意味ですけど)
うちは対外的には早く休みに入ったようにします。年末年始のトラブル防止のためです。
知らない人がみたら儲かっていると感じるか暇と感じるかどちらかでしょうね(^^)
一般的って決めるのは難しいと思います。
No.3
- 回答日時:
私のところは、12月29日から6日までお休みで、7日が仕事はじめです。
4日が仕事はじめだというところも、結構ありますよ。
私のところは規定があって、年末年始休暇は12月29日から1月4日までとなっており、今年みたいにその前後が土日だと休みが長くなる感じです。
最近はお店も元旦から開けるというところが多いですから、一般的にとくくるのは難しいのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
その年のカレンダーにもよりますが、大体29日から3日までじゃないでしょうか?
小さい会社だからではなく、ただ単に儲かっているから休みが長いのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 恋人が4月から新社会人なのですが、休みが1ヶ月に7日(たまに8日)で、休みの日も勉強会があるらしい。 1 2023/04/30 21:19
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 労働相談 転職/相談 5 2023/07/11 12:46
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
主婦の転職、、、皆さんに働き...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
幼稚園年少&年長の子供がいて...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
こういう場合でも4週8休と呼ん...
-
会社で年間131日の休みって多い...
-
派遣で大学事務のお仕事
-
販売職、月6日の休日は厳しいで...
-
週休二日制
-
クリエイトSDのパートナー(オ...
-
年間休日52日
-
私の職場の部署では32歳の女の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
同じ会社でも部署によって年間...
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
シフトの勘違いで無断欠勤…。新...
-
年間休日92日ってどんな感じで...
-
転職活動中なのですが、年間休...
-
アルバイトを10日間休みたい
-
土曜日 隔週とはどういうことで...
-
隔週土、日祝休みはきついですか?
-
フリーターです。昨日お腹が痛...
-
年間休日数97日ってどんなもの...
-
年間休日100日って少ないですか?
-
転職活動中で2社内定があり迷っ...
-
会社で年間131日の休みって多い...
-
仕事をする上でしたっぱがいち...
-
郵便局員 忌引き
おすすめ情報