
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
イタリアではないのですが、パーティーのBGMにはモーツァルトなどいいかも知れないですね。
パーティでBGMとして流すと軽やかで、場が明るく和やか、でも品のある雰囲気になると思います。モーツァルトがキライという人ってあまりいませんし。。。
それから、親しみやすいイタリアオペラでは、最近有名になった「トゥーランドット」を作曲した、プッチーニさんなんかいいかもしれません。
どこかで聞いたことのあるような、でも人を引き込む魅力にあふれる曲が沢山あります。
モーツァルトもプッチーニも、有名なアリアの部分だけを集めたオムニバス盤が出ています。
でも、オペラは、曲が明るくても、全体の話は悲劇だったりすることもあるので、「お祝いの席で使うのはちょっと縁起わるい?」なんて思う人もいらっしゃるかもしれません。
細かいことまで言うなら、悲しいストーリーを想起させるオペラはさけた方がいいかもしれません。(モーツァルトはあんまり悲劇っぽくないです)
そんな時は、イタリアのカンツォーネや、イタリアの歌曲(誰もが聞いたことのある有名な曲もあります)、「アヴェ・マリア」などの有名な声楽曲もBGM には良いかもしれませんね。
と、いろいろ書いてしまいましたが、サプライズとして流すのでないなら、お祝いされる先生からBGMにするCDを貸していただくのも良いと思います。
きっと沢山お持ちのCDの中から、「みんなで聞いたら楽しいな」と先生が思われるお気に入りの曲を、嬉しい気持ちで選ばれるのではないでしょうか。
当日は、素敵なパーティーになりますように!
No.4
- 回答日時:
ハッピーエンドのオペラで誰でも聞いたことがある曲が良いと思います。
プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」の中の「私のお父様」なんかこの手の演出の定番なんじゃないですか。映画の主題歌にもなっている非常に親しみやすい曲です。(ただ、歌詞は「私の結婚を許してくれないと川に飛び込みます。」と娘が父に訴える内容なので、恩師の方に結婚適齢期のお嬢様が居られる場合は一応御注意を・・・)
あとは、同じくプッチーニ「トゥーラン・ドット」の中の「誰も寝てはならぬ」とか。荒川静香さんが使って一躍有名になりました。

No.3
- 回答日時:
録音がチョット古いけど(1950~60年代)、オペラはやぱり歌手が勝負だと思うので、マリア・カラスとかテバルディとかデル・モナコとか大物歌手の録音をお勧めしたいです。
当時の歌手は、声が厚くてアリアを盛り上げますし、バックのオーケストラの音量と喧嘩して勝ってしまいます。デル・モナコなんか、口にメガホンが付いているんじゃないかと思えるほど凄い声量ですよ。新録音は、大物歌手が少なくなり指揮者の影響力が強くなったため、歌手の歌唱力の凄さは若干影を潜めてしまっています。BGMなら、プッチーニがいいかもしれません。プッチーニは、分りやすいメロディが途切れることなく続いていくので、オペラのヒットパレードのように聴けて楽しいです。マノン・レスコーとかトスカとかトゥーランドットとか有名作品がたくさんあります。Amazon.comでマリア・カラス テバルディ デル・モナコ プッチーニなどのキーワードを組み合わせて検索してみてください。検索に頻繁に引っかかる作品が人気が高い作品です。ちなみに、今は、テバルディの「マノン・レスコー」を聴きながら、これを書いています。
No.1
- 回答日時:
マスカーニ作曲 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ(間奏曲)」
イタリアのオペラです。
これは、名曲ですね~。
いい曲です!お勧め!!
http://www.voiceblog.jp/andotowa/207988.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらで前に質問したのですが...
-
曲名を 教えて下さい
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
長調と短調について。その使い...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
EMIのロゴについて
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便利なyoutubeで音楽を聴いてい...
-
私はホテルフロント従事者です...
-
闘牛士の歌のフリ仮名
-
「ヴァイオレット・エヴァーガ...
-
オペラ鑑賞時の服装について 女...
-
オペラでの服装
-
歌のないオペラ
-
教えてください。皆様を魅了す...
-
リゲティ『マカーブルの秘密』
-
田中彩子さんというオペラ歌手...
-
作詞家について
-
能とオペラ
-
オペラの「演奏会形式」と「オ...
-
ワーグナーのオーケストラの曲...
-
楽劇と歌劇
-
オペラにソリストとして出演し...
-
「○○と△△」という題名、どんな...
-
ファウストと言うオペラについ...
-
古い楽曲の EBBen? ne ・・・...
-
歌舞伎についてお伺いします。
おすすめ情報