重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win98でIMEを使用しています。
フォトショップでバナーを作っています。コピーライト
のマークの○の中にCが入っている文字を出したいのですが
、どうしたら出るのでしょうか。
皆様、どうやって出しておられるのでしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (8件)

©は、Windowsのフォントに入っています。


スタートメニューで、「ファイル名を指定して実行」を
選んで、charmapと入力します。(半角英数)そうすると、
フォントの一覧表が表示されます。半角フォントですと、
たいてい、上から6番目、左から4番目に、©が入って
います。
全角の©は、フォントを全角のもの(MS明朝など)を指定
して、スクロールバーで下の方を、調べて行くと、
Aに〇、Bに〇などすべて存在します。

一度、出せたら、ユーザー辞書に登録しておくと
便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おくれて本当にすみませんでした。

詳しく教えて頂き感謝しております。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/10/25 00:16

Word でしたら、以下の方法で大文字・小文字とも入力出来るんですが・・・



IME パッドを使う場合は、文字一覧で「Unicode」にして
フォントを Symbol、文字種を「ラテン-1補助」にすると有りますのでEnter。
又は、MSPゴシック(明朝)の「囲み英数字」の所にも有ります。

Word のメニューからですと、「挿入→記号と特殊文字」を開いて
「特殊文字」タブで「コピーライト」が有りますが、これは大文字だけみたいです。
大文字・小文字を選択する場合は、「記号と文字」タブの方で
フォントを Symbol にすると有りますから「挿入」をクリックです。
又、MSPゴシックや明朝では、種類を「丸数字」にすると有ります。

でも、私の持っている画像ソフトやペイントでは、フォントを Symbol に指定しても
基本ラテン以外は入力出来ませんでした。
フォトショップはどうか判りませんが、もし入力出来なかったら
Word の描画で、文字をバナー画像に乗せたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おくれて本当にすみませんでした。

そんな方法もあるのですね。試してみます。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/10/25 00:18

私はコピーライトは (c) で入力しています。


また、登録商標 丸の中に R は (r) で表示できます。
フォトショップでは確認していません。Excel ではOKです。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おくれて本当にすみませんでした。

いい方法ですね。デザインに合わせてやってみます。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/10/25 00:15

こんばんわ → 掲示板では表示されないですね。


IME2000を使用していますが、IMEパッドを開いて 左上の部分をクリックして文字一覧に切り替えます。 それから一段下の 真中のところを外字にして探すと出てきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おくれて本当にすみませんでした。

色々と試してみます。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/10/25 00:14

フォントが無いとどうしようもないので、


外字エディタでシコシコ作るというのはどうでしょうか? (^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

キーボードでは出ないようですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2002/09/20 00:56

理屈不要で結果だけ欲しいのであれば、英語のサイトの末尾に表示されているやつをコピー&貼り付けしては如何でしょうか?(フォントは欧文フォントで)



参考URL:http://www.yahoo.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりIMEでは無理なんですね。

この方法でします。

有難う御座います。

お礼日時:2002/09/20 00:54

どうも、IMEだと直接は打てなさそうですね…。



とりあえずの方法として、「◎」(にじゅうまる)を
出してから内側の丸をいじればどうでしょう?

この回答への補足

中の丸を修正するという感じでしょうか?

補足日時:2002/09/20 00:48
    • good
    • 0

画像ですから、「Cの文字を打って、丸を描く」


これじゃ駄目なんでしょうか?

この回答への補足

どうしようも無かったらそうしようと思っているのですが、
キーボードで出す方法を教えて欲しいのです。
文字の部分なので。

補足日時:2002/09/20 00:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!