dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは本当に話の通じない人と、会った事ありませんか?

例を言えば、サンデーモーニング(?)時の亀田シロウ氏。みたいな人
そこまでガラ悪くないけど
つい最近その人のおかげで、凄くストレスがたまり大変でした。

もう、分かりません。なんで?
本当に本当にちゃんと俺の話し聞いてた?

と、問いたくなります。

意地でも、自分の主張を変えない。何度説明しても・・・

A 回答 (13件中11~13件)

タチ悪いのは、聞かれていることの論点を微妙にずらして自分の都合のいい話にすり替える人でしょうかね。


大幅にはずらさない。
大抵は本人がずれてることに気づいてなくて「答えた気になっている」状態で、ホント手に負えません^^;
多分、「聞いてない」というよりは、「聞けてない」の方が近いと思います。

いますね。ここでもたまにお会いします。
こちらの言ってることが「共感してもらえない」のは全然問題ないですが、「話している内容の意味を理解してもらえない」のはストレスが溜まります。
(さらに、相手は「理解してない」にも関わらず「理解したと勘違いして上から目線で返される」と、もうそれ以上言葉を返す気が失せます。「そういうことを言ってる訳じゃないんだけど…もう…いいや」みたいな。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにその通りです。
本当に言っている事、理解してる?
と思わず聞きたくなるくらい。

もうね、話が進まないんですよね。
ぜ~んぜん、マッタクもって話が進まない。

ええ加減にしてくれと・・・疲れるし、ストレス溜まるんですよ・・・

お礼日時:2007/12/26 04:44

あります。



それも歴史カテで現在進行形です。

[南京事件]のことのことで問答が終わりません。

南京大虐殺があったとか、なかったとか、数がどうだとか、そんな問題ではないのですが決着が付きません。

難攻不落の城を攻めているようです。

この回答への補足

回答者様の仰られていると思しき質問を拝見しました。

なんか・・・すごいですね・・・。

まるで、壁、まさに、バカの壁があるかのような・・・

無事、質問が解決する事を、お祈りしています。

補足日時:2007/12/26 04:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>難攻不落の城を攻めているようです。
まさしくです。
同じ日本語なのに、あぁ、本当に通じ合えないんだな・・・と本気で思いました。

終始、余裕ぶって、見下した風に見ていたのが、とにかく腹が立ちます。

本当に、ただ、話を理解して欲しい。聞いて欲しい。

お礼日時:2007/12/26 01:08

あるある。


すごくその気持ち分かりますよ~。

つい愚痴ちゃっいますよねえ。
たぶん、聞いてないのだと思う。
それと、結論を変えないことは、決定事項なのだと思います。とにかく、これは決まってるみたいな。

あと、頭は悪く見える人が多いのかも。賢い頑固もいるかもしれないけれど、私が知ってるのは、賢くない。

変える気がないから、人の話をちゃんとは聞いてない。たまに出てきた言葉の言葉尻に逆上するけど、それあなたの勘違いって感じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年上だと、1対1で話する時、余裕に似た感じがありますよね。

相手が5歳年上で、何回おかしい所を言っても認めない。

最終的には、帰るときに、見下した顔をしていたので「なんですか」と言うと「君みたいな人がイッパイいると思うと、日本が心配だな~と思って」とまで言われました・・・

何故?何故、話を聞いてくれない。本当に俺には、分からない・・・

お礼日時:2007/12/26 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!