プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここはラジオのカテゴリーってないんですね。

FMにJ-waveというのがありますが、むかしはよく聞いていて、洋楽好きな私としては、洋楽聞くならJ-waveでした。

ここ数年前からまたJ-waveを仕事中に聞いているのですが、
むかしと全然違うのでびっくりしました。むかしとは10年くらい前だと思います。
TOKIO HOT 100とかに邦楽がランキングされていることがあまりなかった気がするのですが、今ではその逆、洋楽の量が激変してします。
アンジェロアキや彩香、コブクロとか、日本の歌い上げ系の曲がよくかかっていて、なんかラジオ局としては全く個性がなくなっているように思います。

なぜ、このような転換をしたのでしょうか。
やはりユーザーを増やしたいからだけでしょうか?

A 回答 (1件)

開局当初からのJ-WAVE愛好者です。



やはり、昔みたいな路線では、聴取者を増やせないからではないでしょうか。
聴取者が増えて、スポンサーが付かないと、やっていけないのです。
民放だからしかたありません。

背景としては、90年代半ば頃、バブルがはじけた頃あたりから、
TOKYO-FMが再び勢いを増したこと。
さらにINTER-FMができたこと。

で、「かつてのJ-WAVEの味が忘れられない」人たちは何を聴いているかというと、
まずは月曜早朝(2:00の放送終了~5:00の放送開始の間)の試験放送。
それから火~金の早朝4:00~5:00にひっそりとやってるSTILL LIFEという番組。
ひっそりやってる分、昔ながらのJ-WAVEの雰囲気がそのままです。

そんなの聴けない?
ならば、J-WAVEが運営するインターネットラジオBrandnew-Jがあります。
http://www.j-wavemusic.com/
これは選曲と雰囲気が、昔ながらのJ-WAVEに比較的近いです。
ただし、夜の10時~翌朝4時までは地上波J-WAVE81.3MHzと同時放送です。
(主にEXILE、木村カエラなどのミュージシャンがナビゲーターを努める番組を、全国のファンに向けてのサービスでネット同時放送してるということです)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!