
両親は離婚しています。 母親と暮らす子供は26歳と22歳になりますが、 一般的に子供が父親と外出(旅行など)の際に父親から母親に事前に連絡が必要ですか??
・父親は、「子供が成人しているので子供に連絡し、子供が母親に出かける詳細を伝えれば良く、母親とは一切連絡をとらない。」という考え方であり、
・母親は、「娘は同居しており、生活をともにしている。こちらの生活に関わることだから、父親から事前に連絡をするべき。」また、「それがことの順序ではないか。」
という対立した考えを持っております。
私は、やはり、まだ「娘は成人はしているものの母親と同居している=母親に依存しているの=母親が保護者なのだから、父親は事前に何らかの連絡を母親にすべき。」だと思います。
しかし、お互い(両親)コンタクトを取ることすら嫌い合っているので、「常識があればこうする」とか「ことの順序」というようなことを言っていてもしょうがないのかなともと思います。
なので、もう法的なことに従うしかないのではないのかなと思います。
つまり、父親、母親両方の考え方のどちらにも共感できる部分があるわけですが、どちらも ということにはいきません。
娘の年齢が成人に達していること、26歳の娘は就職していますが、22歳の娘はまだ学生であることをポイントにご意見いただけると幸いです。
見苦しい文章で大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
離婚の経緯は分りませんが、親権を取り子供を育てるには、お母さんの苦労や頑張りが、お有りだったでしょう。
コソコソされたら寂しいし、悲しい気持ちになられますね。
全てを話し、お母さんが厭だったら断るよ、位の配慮が有っても良いのではないですか。
将来、結婚式に出席したり、お孫さんを抱きたいならお父さんが大幅に譲歩して、旅行に誘ったけど、お母さんの許可がないと行けないと言うので電話したのだが、許可を貰えないだろうか、と低姿勢で言って貰いましょう。
養育費を貰っても育てる方は大変ですね。
養育費を送る方は、お金だけで自由な身ですから恋愛も出来ますし、趣味も楽しめます。
親権を取り、子供を守ってきたお母さんからするとお父さんは、いいとこ取りに見えますね。口惜しい気持ちになられるでしょう。
お父さんに引き取られていたら、どうだったでしょう。
お姉さんはどのように、お父さんとお付き合いされているのでしょう。
お父さんが再婚されていないなら、将来、介護等の問題も出てきますね。
もし、子供に取り入ろうとかの気持ちで接して来られたのなら、一線を引くべきです。貴女はお父さんの生活の全てをご存知ですか。
ここは、腹を据えてお母さんに離婚理由や離婚までの経緯を聞くべきですよ。お父さんへの接し方が見えてきますよ。
「養育費を払うだけ」と「親権をとって育てる」 とはわけが違いますよね。 恥ずかしながらあまり考えたことがありませんでした。
むしろ、「父は一人でかわいそう」 そんな風にずっと思ってきました。 離婚の経緯をはっきり聞いていないこともありますが、どこかしら父に同情のような感情が合ったので父を悪く思うことを意識的に避けてきたのかもしれません。
離婚前の父は私にとっては完璧な父だったので、なかなか母の話す「父」 も信じられません。 話がだいぶそれてきてしまっていますね、、、、、、、 すいません。。。
私にとっては、両親どちらもよき人間であり良き母・父であったのに何故二人は離婚し、しかも憎み合っているのか。。。
両親ともに大好きなだけに、憎み合う姿を見ているとどちらも信用出来ないし、どちらにも心を開けません。
どちらかを悪人のように見るのは本当につらいので、どちらの話も信じていません。
たとえ母が親権を持って育ててくれていても、天秤にかけ、母寄りになることもできません。
父の生活は正直知りません。 再婚はしていませんが、たくさん遊んでいる可能性もありますね。
少なくとも母よりは自由な時間をたくさん持っています。
でも、どうしても、母からどんな話を聞いても、父を悪く思えないんです。
真実から目を背けてるだけなのかもしれませんね。。。
離婚理由や離婚までの経緯、、、両親それぞれに聞く時期なのかもしれないです。
:
何を話しているのか、質問からだいぶそれてしまいましたが、0430さんのご意見から色々なことを考えさせていただきました。
参考にさせていただきます!!
0430さん、
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私ならどうするか・・・
サラッとお父さんと旅行に行ってくるね!と言うか、
父親だとは母には言わないかどちらかです!
言えば、嫌な思いをさせるかもしれないし、もう大人ですから、許可貰う必要はないと思いますよ!
自分が行きたければ行きますし、行きたくなければ行きません!
只、それだけです。
何も言わずに行くのはどうかと思うので、
。ごちゃごちゃ言われたくなければ、友達と・・なんてウソつくと思いますよ!
kodakaraさん、貴重なご意見ありがとうございます!
黙っていく、、、そういうことも可能かもしれません。。。
しかし、その場しのぎにはなると思うのですがいつか何かの拍子で母に知られてしまったとき、大変なことになってしまうと思います。
お互い立ち直れなくなりそうです。
母に父のことでウソをつくのは罪悪感がどうしても付きまとってしまいます。。。。 彼氏と旅行に行くのに、「友達と行く」 と言うのとはやっぱり違います。
人によって違うものと思いますが、言うリスクといわないリスクを考えたとき、私の家族の場合は言わないリスクのほうが高いと思うので、さらっと「行くね」とかそういう言い方でもいいのかなぁと思いました。
kodakaraさんがおっしゃるように、「許可をもらう」必要はないのかもしれないとも思いました。
「許可をもらう」という感覚ではなくて、一応相談してみるくらいでいいのかもしれませんね。
行きたいから、行く。 きっともっと、気楽に考えたらいいんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
娘さん二人は成人しているわけですから、ここで「法的に」と言っても根拠がありません。
ここは「家庭(家族)のルール」ではありませんか?
お母様にとっては多分、娘さん二人が父親と会ったりするのは仕方ないと思っておられると思います。
しかし、一緒に暮らしているわけですから突然に「いついつ旅行へ行く」とか「食事に行くから夕食いらない」とかあるとムカつくのはわかります。
ここは娘さん二人がコミュニケーションツールとなってマメに二人の間を取り持つしかないでしょうね。
お母様に事前に報告、逐一連絡、相談です。
ほう・れん・そうです。
これをお母様にすればお父様とのことでもめる事はありません。
まあ、一緒に住んでいる者のルールだと思って下さい。
本当はお父様からお母様へ連絡をするのがマナーです。
これは一緒に住んでいる者への礼儀だと思います。
一度、娘さん二人から「必要最低限でよいから~」とお願いしてみてはいかがですか?
お父様も断らないと思います。
迅速に回答くださりありがとうございます!!
父と母の関係が家族でなくとも、私と父、私と母は家族なんですよね。
だからやはり、家族のルールとして私たち姉妹が両親ともにまめに連絡を取っていくべきだとmarimarimariruさんのご意見から感じました。 たとえ自分で決められるような問題であっても、「相談・報告」してみようと思います! まずは風通しの良い家族になれるようことを目指します!
父にも、最低限の連絡を頼んでみます。
marimarimariruさん、
貴重なご意見ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
法律の専門家ではありませんので、その点ご了承の上読んでください。
子供さんが「自分の意思」で会ったり、一緒に旅行などの外出するだけなんですよね?
調停で離婚が成立した時に「勝手に会ってはいけない」という条件があったのでしょうか?
まさか親権をいまさらどうたこうたらするわけじゃないですよね?
だったら、20歳を過ぎたら、もう大人なんですから子供さん自身が
「自分の意思」でお父さんに連絡すればいいと思います。
それから、旅行を一緒に行くか、どうするかを決めるべきです。
もちろん大筋が固まったところで、お母さんには子供さんから
報告して了承を得るのがいいと思います。
話が成立した上でお父さんのほうから一言電話でもすればいいと思いますけれどね。
とにかくお互いが直接、連絡しあうのも嫌がっているわけですから、子供さん自身が
仲介役になる以外に方法がないと思います。もちろん、上のお姉さんも含めてね。
ただし、旅費などは子供さんがアルバイトして稼ぐとか、
お父さんに持ってもらうとかして、お母さんにはその件に関して
経済的負担はかけないようにするべきだと思います。
もしも参考にならなかったらすみません。
早速の御回答ありがとうございます!!
「勝手に会ってはいけない」ということはないようです。ただ、最低限父親から母親に連絡をすることになっているようです。
しかし、父親の言い分からすると、「成人なんだからもう両親間の連絡は必要ない(法的に)」と。母親としては、「娘とは一緒に暮らしているし、生活環境は何にも変わっていないのに急に成人になったからといって、連絡しないのはおかしい。事前報告するのが筋だろう」、ということなんです。
ちなみに親権が動くということはもうありません。
>20歳を過ぎたら、もう大人なんですから子供さん自身が
「自分の意思」でお父さんに連絡すればいいと思います。
そうですよね。というか誘ってくれるのはいつも父親です。実は私はこの20歳の娘なのですが、(今さらですが…)母親になんだか申し訳なくて父親の会話も避けてしまいます。
でもこれが、逆に両親の摩擦を生む結果になってしまっているのかも知れませんね。
母親からすれば、自分の知らないところでコソコソしているようにみえるということもあると思います。
>話が成立した上でお父さんのほうから一言電話でもすればいいと思いますけれどね
やっぱり嫌い合っていても、一言あるだけでずいぶん違いますよね。
旅費は母親には一切負担はありません。旅行の話も最低限ですし…。
Us-Timooさん、
貴重なご意見ありがとうございました。 娘が主体で行動したうえで、最低限の報告は嫌でもお願いするようにしてみます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- その他(家族・家庭) 子供の父親に養育費を請求する時 子供の母親と父親で話し合って決めるのが一般的ですか? 祖父が勝手に弁 2 2022/08/17 00:25
- 子供 成人した子供が出て行ったことについて教えて下さい 11 2023/03/10 10:35
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生低学年など幼少期あたまがおかしかった人いますか?とても恥ずかしい秘密があります。それは小学校一 5 2022/08/04 15:55
- 父親・母親 母親が重いです。どうしたらいいでしょうか? 9 2022/05/29 08:31
- その他(家族・家庭) 小学生の時に両親が離婚して、いま結婚して子供2人います。 父親と父親の親(祖母祖父)とは もう15年 6 2022/11/27 11:12
- 父親・母親 父親は私が憎いでしょうか? 4 2022/06/05 08:26
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
- 高齢者・シニア 高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する? 10 2023/01/21 08:34
- 父親・母親 児童相談所ダイヤル189 1 2023/03/29 01:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
母親に彼氏ができて悩んでいます
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
父親が好きすぎる娘3人のことで...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母と一緒に寝る女子高生
-
父親に「もう帰ってこないから...
-
謝っても許してもらえない
-
両親が離婚して、父子家庭で育...
-
息子からセックスについて相談...
-
母子家庭で、親から金の無心。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
謝っても許してもらえない
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
息子からセックスについて相談...
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
おすすめ情報