dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 兄の結婚式に色留袖(私は既婚なので)を着て出席しようと思っています。
色留袖には刺繍半襟をつけたいのですが色糸(薄い水色)が使ってあるのですが、マナー違反ではないでしょうか。やはり、糸もすべて白か金、銀の方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


30代後半、元ブライダル関係者です。

このたびはお兄様のご結婚、おめでとうございます。

>兄の結婚式に色留袖
そうですね。
お身内でしたら、一番よろしい選択ではないかと存じます。
来賓にもお相手のご親族にも失礼の無い着物です。

>色留袖には刺繍半襟をつけたい
あくまでも、色留であっても「第一礼装」や「準礼装」の小物(半襟、足袋、帯締め類)は白・金・銀がマナーです。

>色糸(薄い水色)が使ってある
>マナー違反ではないでしょうか
お友達の披露宴にだけ出席、というのならまだしも
お兄様の式で質問者さまは、「出席者」ではなく「主催者」側という立場です。
もっとも正式で格の高さを求められる立場です。

主催者側が、自らマナーを逸脱されるのは好ましく写りませんね。
結婚式・披露宴などは写真撮影もありますので、こういう場でのマナー違反は長々と語り継がれますよ。

>糸もすべて白か金、銀の方が良い
はい。
こちらでしたら、何の問題もなく堂々とお召しになっていただけますね。

こういうサイトなども参考にしてみてください
http://cucan-beauty.com/beautynews+article.story …
    • good
    • 0

そうですね。

お洒落半襟と礼装用半襟はきちんと使い分ける必要があります。
記念すべき最上級の晴れの場ですから念を入れて正解です。
色のある物は避けた方がよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!