dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までカルジェルをしていたのですが、
どうしても黄ばみが気になり、バイオジェルに変えてみました。

カルジェルのオフは結構簡単だったのに
(溶液を浸したコットンをアルミホイルで巻いて。。)
バイオのほうがオフしにくい気がするのですが。。。
オフ後のダメージも大きいような。。。

もちろん、どちらも、専用のリムーバーを使用しています。

わかる方いましたら、教えてください

A 回答 (2件)

カルジェルとバイオジェルは溶剤で溶けるジェルと言う点では同じ種類ですが、


マニキュア(ポリッシュ)でも色々なメーカーがあるのと同様の違いがあります。

その違いのひとつとして、硬さの違いがあります。
カルジェルの方が薄く水を通しやすいです。
バイオジェルの方が硬くカルジェルと比べると水を通しにくいです。

カルジェルは水を通す分、溶剤の通りも早いのでオフがしやすいのと
バイオジェルは硬いので爪への衝撃があった場合スカルプチュア同様爪へ傷が入りやすい方もいらっしゃいます。

ただオフされる際に溶けないのでウッドスティックなどで無理やりこすってしまう方も多いので
傷がどの時点で入っているかはわかりません。

バイオジェルの場合はトップのジェルが硬く取れづらいので表面のトップジェルに傷を入れる。
カラーの部分も色が薄くなる程度までは削る・・・までしてからオフするのが一番早いと思います。

オフしやすくするベースコートはオフ以外でも剥がれ易くなる方もいらっしゃるので
サロンの方とご相談の上、通常も剥がれないようでしたら先に塗ってもらうのも手ですね。

一人ひとり、生活の仕方でも変わって来てしまうので、
様子を見ながらサロンの方とご相談される事をおすすめします。
    • good
    • 0

オフしやすいのはカルジェルだと思います。


バイオジェルの方が最後に塗るジェルが硬いので(だから黄ばみにくいのですが)これが溶かしにくいみたいです。
私のサロンでは、バイオを塗る前にはがれやすくしてくれるベースを中心部に塗ってくれますし、トップのジェルをある程度削り取ってからオフをするように教えられました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!