dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ネイルサロンでカルジェルをしてもらいに月に1度位のペースで通っています。

先日、友人から「バイオジェルの方が長持ちする」と聞いたのですが本当ですか?

それが本当なら、バイオジェルに変えようか考えています。

違いを分かりやすく教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

人それぞれ相性があるのでスカルプも浮きが早い人、そうでない人、


また施術するネイリストさんの腕や、PCをよく使う仕事だとか、
水仕事が多いなど、生活スタイルによっても持ちは個人差があるので
ジェルでも同じ事が言えるのでは、と思います。

ただジェルの場合は浮きが少ないというのも1つの特徴ですよね。
試しにバイオジェルも経験されてみてはいかがでしょうか?

バイオジェルとの違いについてはカルジェルと違い、ホームメンテナンスが不要。
カルジェルでは最後にUVトップコートを塗り、お客様は週に一度程度、
このトップコートの塗り替えをする。
この塗り替えをすることにより、カルジェル表面に付着したヨゴレやくすみが取れ、
更に紫外線からカルジェルの色褪せなどを守れ、持ちもよくなる。
しかし、バイオはトップコートなしでもツヤが持続し、色褪せの心配もない。
爪に優しいのはどちらも同じです。
カルジェルでは長さを足す事や、強度の強い爪を作りにくかったのが、
バイオジェルの場合は長さを出したり、矯正効果があったりと、
カルジェルに比べると固いジェルという感じみたいです。

個人的にはバイオの方が良さそうですね!
でも『カルジェル向き』『バイオジェル向き』と個人差があるようなので
担当のネイリストさんと相談されるのが1番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!