dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

新聞についてくる広告紙を細長く丸めたものを
何本もつくり(太さはたぶん5~8mmくらい?)
それを茶で色づけ(或いは出来上がってから色づけるのかも)
アレンジメントフラワーなどが入っている籠と同じような籠を
作りたいと思っています。

<かご 広告紙>
<広告紙 かご 作り方>
<アンデルセン手芸>
 ・・・籠、広告紙で検索して初めて知った
    言葉なんですが…(;´д`)トホホ  
 
思いつくキーワードでいろいろ検索してみたのですが
(goo・YAHOO)
作り方の詳細が出ているサイトを見つけることが出来ませんでした。
申し訳ありませんが、
作り方の詳細(出来れば画像つき)が載っているサイト、
またはもっとよいキーワードをお教えいただけたらと存じます。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

こんばんは。


チラシで編むかごって私が小学生の頃流行ってました。
懐かしいです。...( = =) トオイメ

私もgoogleでいろいろ検索してみましたが、
作り方がのってるサイトを見つけられませんでした。多すぎて(笑)
今エコクラフト(紙ひもで籠やバックを編む)が流行ってるようなので
そちらだと編み方がのってるサイトがあるかも・・・。
たぶん編み方はどちらも同じようなものでしょう。
ただ、チラシだと編みながらボンドでくっつけないといけませんが。
ちなみにチラシの場合、編みあがったら茶色いいニスを塗ります。
広告の字が読めない程度に濃い茶色がいいです(笑)
↓はトイレットペーパーケースのエコクラフトです。

参考URL:http://f1.aaacafe.ne.jp/~paonhp/kei-eco07.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

・・・流行おくれ(゜〇゜;)!!なんですね~...

!!エコクラフトですか!!
知らなかったε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ

特に広告紙じゃなきゃダメってわけじゃなく
棚のサイズに合わせて籠を作りたいと思っていたので
こっちの方が作業工程ちょっとだけ短縮できそうですね!
広告紙やめてこっちにしまーす。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!